
産後うつについて心配な友人がいます。どうすればいいでしょうか…
産後うつって必ずしも、産後直後に現れるものではないですよね?
身内なんですが産んでまだ入院中で、今のところ鬱っぽい症状はないとLINEで謎の報告してくれました。そのやりとりの中に赤ちゃんはまだ保育器で、家族の面会もなく寂しくて泣いてしまったとも……
その時点で少し、ん?って思いましたが、私も鬱経験者ですがなんとも言えなくて困りました。もしかしてSOSかもしれないとか、心配しています。何かあったらいつでも話してねとしか言えませんでした。あまり気にしないんだよって言っても、変に意識するかもしれないとか考えたらきりがなくて。
私の場合は産んだ直後はなんともなく、里帰り中の期間に情緒不安定になり放置して里帰り終えて、ワンオペでノイローゼから産後10か月でやっと精神科に受診し鬱と診断されたので…精神科に通う前は自分が鬱と思いませんでした。
助けてあげたい気持ちもありますが、私もまた最近不安定なので自分の事で精一杯だなって正直思っています。
相手は私が鬱って事は知らないです。
どうしたらいいのでしょうか……
- はじめてのママリ🔰
コメント

nana
産後はホルモンバランスが崩れるので涙腺がゆるむ人が多いみたいですよ!
私も入院中に、どうして良いのか分からず泣いていました😥友達も泣いたって言っていたので意外に多いのかもしれません。

にゃん
産んだ直後ならマタニティブルーズと言うもなのかなと思います。
鬱ってことを知らない今後も言うつもりないならその対応で相手が何か言ってきたら
聞いてあげるって感じでいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
特に言う予定はないです。あまり知られたくなくて💦
ほんとどうしようもなくなったら相談に乗ろうかなと思っています!- 5月23日

退会ユーザー
保育器に入ってるということなので、マタニティブルーと他のものもあるのかなぁと…。
保育器に入った子のママのケアは病院のスタッフが1番のプロなのでお任せするしかないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
一緒に退院も難しいそうです💦寂しいですよね💦
今のところ鬱っぽい症状がないって自分で言うって事は、ちょっと強がっているのかな?って心配になりました。私は自分で症状あっても、違うというかわからなかったので💦- 5月23日
-
退会ユーザー
恐らくですが、保育器に入ってしまって一緒に退院できない、面会も誰も来ないから悶々としてしまって気持ちが暗くなっている、かといって病院のスタッフに弱い姿を見せられないっていう状況ではないでしょうか?
さりげなく、助産師さんに話してみたら?と言ってみるのがはじめてのママリ🔰さんができることかなぁと😔保育器に入る子は同じ理由でも個人差と病院の方針の差がありすぎるので😭- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦私も同じ産院だったので、優しい方ばかりで何かあったら聞いたりするといいよ!とは言ったことあります💦でもとっても大人しく自分の意見とかもあまり控えめな子なので、我慢してるんじゃないかなって😞
また言ってみます!- 5月23日
はじめてのママリ🔰
なるほどです💦ありがとうございます!