小6の長女がだらしない。部屋が汚く片付けが苦手。時間の見通しも立てられず、宿題が押して寝るのが遅い。通知表も下がり、歯磨きも嫌い。母親は悩んでいる。要望は自立してほしい。
小6の長女のことです。
兎に角だらしがないんです。
まず部屋がとても汚いです。片付けが苦手のようで、いつも片付けにすごく時間がかかってるのに、散らかすのは瞬息の早さです。
ゴミをなぜかゴミ箱にすら捨てず、ティッシュや、部屋では食べないことになっているはずのお菓子の包み紙などは部屋の至る所に放置してあり、畳んで渡した洗濯物もぐちゃぐちゃ、洋服ダンスは全部開きっぱなし、脱いだものもそのまんま、言い出したらキリがありませんが放っておいたらすぐです。
私がやいやい怒って、やっと嫌々片付けます。が、いつも1日で元通り。
時間の見通しを立てるのも苦手で、いつもだらだらテレビを見て、いつも結局宿題などが押して寝るのが遅くなります。ひどい時は遅くなりすぎてお風呂にも入らず寝てるときもあります。
自分でやる、と決めて始めたチャレンジも結局やりません。
始めてから何故か通知表は下がってしまいました。
歯磨きも嫌いで、これまで毎日何万回言ってきましたがだめで、言わずに放っておくと、何日も磨きません。
今まで、口うるさく怒ってみたり、あえて放ってみたり、逆に構ってみたり、時にはテレビのリモコンを捨ててみたり、と思いつく限りの手を尽くしてきたつもりなのですが、年を重ねマシになるどころか、ひどくなっている気がします。
勉強ができないことはとりあえず今はもういいんです、人として、約束が守れて、自分で計画が立てられて、自分で責任を持つ、生きる力っていうのでしょうか、自分のことは自分でできる人になって欲しいだけなんです、、、
私の今のベースのスタンスは、”言うべきことは言って、あとは放っておく(自分でやらせる、見守る)”ですが、果たしてこれでいいのかと毎日悩んでいます。
何か、娘にわかってもらう、良い方法はないでしょうか。
私が無理を言っているのでしょうか。
昔から、我が子なのに話が伝わらなすぎて、日常の会話をするだけで時間がかかり、お互いイライラすることも正直あります。
娘の同い年の友達と話すと、普通に話が通じて会話がスムーズでびっくりします、、、
妊娠中ですが、正直ストレスをためないなんて無理です。笑
反抗期ということもあるのでしょうが、毎日イライラします。
でも今放っておいたら、将来彼女が困ることになるのではないかと思ってどうにかしてやりたいと思ってしまいます。
主人にはもう小6なんだから、放っておけと言われます。でも現に放っておいても改善もしないので、悩んでいます。
(長女と主人は仲が悪いわけではありません。)
0歳児も居ますし、来年には3人目も生まれますし、私自身もうすぐ一時的に仕事にも復帰します。
欲を言えばもう少し家庭の事も手伝ってもらいたいと思っているくらいですが、兎に角彼女には自分のことをきちんと自分でしてほしいんです。
あ、でも、9ヶ月の下の子のことはたまに面倒見てくれるので、それは助かっています!
愚痴めいた文になり、長くだらだらすみません。
何か、アドバイスが頂きたいです。
気を悪くされた方が居らっしゃったら、スルーしてください。
- とみー(7歳, 9歳, 20歳)
しおちゃん
私もそんな風でした(^_^;)
昔から片付けができず、時間も守れず、親には迷惑かけてましたね。
見かねた父がよく片付けてまして。片付けるたびに次はこの状態を維持しようとは思うんですけど、性格的な問題で毎回元通りになってしまいだめなんですよね。
自分でもわかってはいるんですけど、なかなか直せない部分で思い立ったら片付けはじめますがそれまでに至るまでが時間がかかってしまいます。
きっと、社会人になってから苦労しますよ。
結婚してからも。
周りがどんなに言っても結局は自分で気づかないとダメなんです。
アドバイスにはならないかもしれませんが、子供のなかでなにかきっかけができるといいですね。
ERIPO
下のお子さんやお腹の赤ちゃんに愛情が向いているように思えて寂しいんじゃないかなと思います。口うるさく言われても、寂しいから反抗しているだけで実はちゃんと自分がしなくちゃいけないこと(部屋の片付け、歯磨き、宿題)は理解しているのでないかなと思います。
わかってもらおうと必死になりすぎて、ただやるべき事だけを口うるさく伝えているだけになっていませんか?娘さんの気持ちは聞いてみましたか?どうしてやれないのか、他にママに伝えたいことはないのかと聞いてみたことはありますか?問題行動は行動自体に目を向けるのではなくてそれの裏に隠されているものを的確についていかないと解決しないですよ。話が通じないと書かれていますが、お互いに理解し合おうという気持ちがないから伝わらないのではないのでしょうか?私もそうですが話すら聞きたくない人との会話なんてほぼ聞いてません。私は嫌いな人と話をして自分が傷つくのが嫌なので自然に聞かないようになってたことがありました。
家のことも手伝ってもらいたいというのは親の希望ですよね。でもお手伝いって子供が進んでやることですよね。質問者さんの文章を読むと自分の事は最低限やり、あわよくばお手伝いも・・と子供に求めるものが少し大きいのかなと思います。9ヶ月の子の面倒を見てくれてる時にたくさん褒めてますか?褒めて褒めて褒め倒すくらい褒めてあげたら娘さんの気持ちも少し変わるかも。
まだ11歳ですよね。自分の事は自分で責任を持つって11歳に完璧を、生きる力をと望むのは少し重たい気がします。いい歳した大人だってそういう生きる力持ってない人いますしね。
私が娘さんの立場ならそうやってたくさんのことを望んで求めてくる母親は苦手です。余計に反抗したくなるなーと思います。
ゆいはは
私もそんなでしたー!
私もしょっちゅう母に怒られてましたねー!
年末の大掃除の時なんて、3日くらいかかってました
弟は11歳離れてますが、テキパキ出来るタイプで、部屋はいつもキレイで、私の部屋は津波が来たかのような部屋だと言われていました
まさしく足の踏み場がない
洋服ダンスは溢れ返った服でしまらないので開きっぱなし
社会人になってもそんなでしたねー…
ちなみに時間にもルーズ、夏休みや冬休みの課題も期日を守れた事ありませんでした
私は結婚してから片付けるようになりました
旦那さんがきっちりした人なので、旦那さんを見習ったというか…
旦那さんに言わせれば、掃除しないやつと思われてるかもしれませんが、服やゴミで部屋が散らかってるという状況はなくなりました
他の方も言っていますが、ピンチが訪れないと無理かもしれません
むーやん
まさに我が娘のような気がしてなりませんでした(笑)わたしは片付けなかったものは徹底的に捨てました。それは本人にも話して了解を得てました。どんなに大切なものでもほっておいたらゴミとみなします。と伝えてひたすら捨てました。大事なものも捨てられたことで本人も気が付いたのか片付けるようになりましたよ。
退会ユーザー
我が家の小5娘も油断すると部屋はそんな感じ笑 自分自身も実家出るまで片付けや掃除は苦手でした💦
気になったのは歯磨きのところ。歯磨きだけは、まだ小学生だから、と手抜きするのはマズイかなと思いました。
うちは、眠くて適当になってしまうため寝る直前の歯磨きはやめました。宿題→夕飯→歯磨き→お風呂→好きなこと(ゲーム、マンガ)お風呂上がりにアイス食べるときは再歯磨き。
まだまだ 放っておいたり、やりなさい!や おだてるだけでは続きませんが💦
9ヶ月の赤ちゃんを可愛がってくれるんですね♡そういうところに気づいておられる素敵なお母さんだと思いますし同じくらいに素敵な娘さんですよ。下の子が小さい分、とても大きく頼もしく見えがちですが、小学校高学年の子、まだまだ幼いし甘えたいと思います。偉そうなこと言って申し訳ないですが💦
りえっち♥
我が娘と一緒です。
毎日ほんとイライラ、人の話もろくに聞かないです‼
片付けなさい‼と何度言っても行動しないので夕方までかたさなかったら捨てるから!!
と伝えておき、案の定片さない‼なのですべて捨てました‼
反抗期とはいえ限度があります。
コメント