
6ヶ月でズリバイ、つかまり立ちもしてるのにお座りがまだ出来ません😥同じようなお子さんいますか?
6ヶ月でズリバイ、つかまり立ちもしてるのにお座りがまだ出来ません😥
同じようなお子さんいますか?
- k-m-chanchan(9歳)
コメント

(*´ω`*)
私も同じでした‼
最近ようやくできるようになりました(  ̄ー ̄)

憧れママ
6か月でつかまり立ちもしてるなんて凄いですね!
息子も同じく6か月でずり這いしていますが、つかまり立ちは出来ないですし、お座りもまだ不安定です!
-
k-m-chanchan
そーなのです😅うちは寝返りもズリバイもつかまり立ちもすべてが早くて💦
おすわりしてくれるようになると楽なのですが😅- 9月6日
-
憧れママ
お座り出来るとお風呂や待たせたりするのも楽ですよね!
見たら、k-m-chanchanの娘ちゃんと息子はちょうど10日違いでした!近いですね♪- 9月6日
-
k-m-chanchan
つかまり立ちよりもお座りを先に出来るようになって欲しかったです😅
子供達誕生日近いのですね😊
私は34歳なのでママ達も歳近いですね❤
三児の育児尊敬します😌✨- 9月6日
-
憧れママ
私はお座りももちろんなんですが、ハイハイを早くしてほしいです!
床のごみが気になってf^_^;)ズボラなもので…(笑)
私は33なので歳も近いですね〜♪
もうテキトー育児ですよo(^▽^)o- 9月7日
-
k-m-chanchan
ママさん先輩としてアドバイス欲しいのですが、、、
一人遊びを覚えて一人遊びをしているときは目の届くところにはいますがそばに付きっきりで付いてないのですがいつもそばに付いているべきなのでしょうか?😓
リビングで一人遊びしてるときに台所仕事をしています。- 9月7日
-
憧れママ
私は一人遊びを集中しているときはつきっきりでそばにいなくていいかなと思います。
子供は静かな時ほど危ないことやイタズラしているので目の届く所にはいたほうがいいですが、つきっきりでなくていいのかなと。
ママも家事やちょっと一息ついたり、したいことがありますし、一人遊びも大切な遊びじゃないかな〜と思いますよ。
一人遊びも長くは出来ない年齢ですし、キッチンに来たり、呼ばれたらまた一緒に遊んであげるぐらいでいいと思います。
息子は6か月を迎えたら後追いが凄くて、なかなか離れられないです。
娘さんは後追いないですか?- 9月7日
-
k-m-chanchan
アドバイスありがとうございます😌
呼ばれたり目があったりしたらそばに行くようにしているのですが集中して一人遊びしてるときは目の届くところて家事をしてるのでこのままそうしてみたいと思います😌
後追いうちは大丈夫です😓
人見知りもまだ全然大丈夫です🙆
ママじゃなくても大丈夫なところがあってちょっと寂しくなるときがあります😢- 9月7日
-
憧れママ
人見知りはないようですが、私が見えている時はダメですねf^_^;)
娘さんはママじゃなくてもいいんですね!私の娘もそんな感じでしたが、1歳過ぎにママっ子な時期があったのでこれから来るかもしれないですよ!
そばにいれば1人でずり這いしながら遊んでいるのにキッチンやトイレに行くと後追いが始まり、遊んでられなくなります💧おんぶもまだ暑いし、ゲンナリします😫- 9月7日
-
k-m-chanchan
ママじゃなきゃダメな時期来ますかね😅
ここまでは手のかからない親想いの娘かと(笑)
腰痛がひどいので立って抱っこをあまりしてあげられないのですが抱っこ抱っこの時期がなく抱っこされてるとおりてノビノビとしてたい子です❕
抱っこ紐を嫌いベビーカーが好きです🙆
生まれた時からよく寝る子でどんなに夕方まで寝てても夜は8時には眠くなるみたいで添い乳するとすぐに寝ます。
始めての子なのでこんなものかと思っていましたが周りの話を聞くとうちの子と真逆の子が多くてうちがまた特別なんだとわかりました。
座って抱っこはしてあげてますが立って抱っこをしてあげれてない分ベビーカーでは必ず毎日いろんなところに連れて行ってあげるようにしてます。
こんな子育ててよいのかと不安になります😢- 9月7日
-
憧れママ
返事遅くなってすみません😓たて続きで子供が病気になり、私のストレスMAXです😫
全然大丈夫ですよ!
ママ想いの娘ちゃんですね♪立って抱っこするだけがスキンシップではないですし、色々お出かけされていて刺激いっぱいじゃないですかo(^▽^)oステキです☺️
1人目は色々悩みますよね。私も『これでいいのか?』と毎日悩んでいましたが、職場の上司に『よく笑う子ね!お母さんがよく笑いかけてるのね』と言われて『これでいいんだ!』と自信がついたことがあります。年齢が上がれば、また違う悩みが出てきますが、今我が子が笑顔で元気にいてくれれば、それはよい子育てだと私は思います!
…と言いながらイライラしてしまい、私は全然出来ていないので毎日反省です😣- 9月9日
-
k-m-chanchan
すごーく勉強になります😌
やっぱりさすがです😍
お名前の通り憧れママさんですね😍
お子さん達もこんなに優しいママの子でとっても幸せでしょうね😌❤
とっても元気と勇気付けられました😌
お子さん達風邪ですか??
この時期風邪ひきやすくなりますよね😥
お大事にしてくださいね😣✨
憧れママさんはどちらにお住まいですか??
ワタシは宮城県です😊- 9月9日
-
憧れママ
私なんて全然ですよ😭
毎日怒ってばかりで反省の日々です😣
憧れママは憧れるママになりたいという願望からの名前です☺️
娘&長男は溶連菌、次男はRSで9月から保育園に行き始めたので完全にうつってきましたねf^_^;)
私は茨城県です。お義母さんが宮城に住んでいますよ!- 9月9日
-
k-m-chanchan
みんなかわいそうですね😢
早くよくなるといいです😣✨
ママも看護してうつらないといいですね😣✨
茨城県なんですね😊
お義母さんが宮城なのですね😊
一番小さなお子さん保育所ってことはお仕事されてるのですか?- 9月10日
-
憧れママ
保育士していましたが、次男出産の為、長男とお休みしていました!長女は年長だったので引き続き保育園にいましたが、9月から私&長男&次男と3人で保育園に戻りました(笑)そして早速病気です😥
k-m-chanchanさんは専業主婦ですか?- 9月10日
-
k-m-chanchan
保育士さんなのですね😊
すごい尊敬しちゃいます😌
私は2月まで育休です😊
ですが待機児童なのでまた来年度のに応募するので来年の4月から入れれば育休延長してもらいます。
保育所はいれ次第正社員でフルタイムの13年働いている職場に復帰します😌
専業で子育ても理想ですが共働きじゃないと生活していけないので働くしかないです😢
30半ばで体力にも不安で働けるかと不安ではありますがとりあえず復帰せねば😥- 9月10日
-
憧れママ
返信遅くなってすみません😥
小さいとなかなか枠が無くて入りにくいですよねf^_^;)無事入れるといいですが、新しい環境は不安いっぱいなの、よくわかります😖子育てしながら働くのって子供も自分も慣れるまで大変ですもんね>_<
私はパートなので正社員で働きながら子育てしている方は尊敬します!!
今は娘ちゃんとの時間を楽しんで下さいね🤗- 9月14日
-
k-m-chanchan
ありがとうございます😢❤
憧れママさんも育休の時間楽しく子育てしてください😌- 9月14日

yuemao
全然大丈夫と思います!(^ ^)
8か月までできませんでしたよ!8か月過ぎハイハイ、つかまり立ち、お座りがほぼ同時期に一気にできるようになりました。
-
k-m-chanchan
そーなのですね😊
うちも8ヶ月で出来るようになるといいです🙆✨- 9月6日

とも
お座り安定してきたの7ヶ月のおわりでした!
つかまりたちも最近です!
ずりばいは、5ヶ月になってからでした!
赤ちゃんの成長もやることの手順もそのこによって違うから焦ることないし、大丈夫ですよ!
-
k-m-chanchan
ありがとうございます😌
焦らずおすわり出来るのを待ちます😌- 9月6日

かえるちゅん
そのへんの順番はひとそれぞれ
です。
うちはズリバイ→ハイハイ→お座り→つかまり立ち
でした。
検診でハイハイするけど座らないんです💦なんて相談して
帰ってきたら座ってました
-
k-m-chanchan
その子その子によって違うのですね😌
ふっとできる日が来るのを待ちます😊- 9月6日

basil
うちは5ヶ月でハイハイ始めて、6ヶ月でつかまり立ちをしてから、最近お座りするようになりました!
お座り→ハイハイ→つかまり立ちかと勝手に思っていたので、驚きました~
-
k-m-chanchan
私もそう思ってました(笑)
- 9月6日
k-m-chanchan
8ヶ月になるとうちも出来るようになるといいです🙆✨