※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
thinku
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が反対咬合ですが、将来的に噛み合わせは改善されるでしょうか?治るかどうか教えてください。

今1歳3ヶ月の子なのですが、
歯が上顎4本、下顎2本はえているのですが、
完全に反対咬合(受け口)です……( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

奥歯が生え揃う頃にはちゃんとした噛み合わせになりますか???

反対咬合が治ったァ!治らなかったぁ!など、教えて下さい^^

コメント

つばっちゃん

はじめまして。
私受け口でした。歯科健診で矯正を勧められる位の完全さで(笑)
矯正で治してもらいました。矯正って自費だから高いんですよね…
でも、親に感謝してもしきれません。
男の子だったらやらなかったかかもと母は言ってましたが(笑)
子供の頃に矯正してあげた方が顎が大きく成長しすぎないで済むと聞きました。
実家の近所の男の子はアイスの棒を下の歯と上の歯に当ててテコの様にして自力で治した子がいましたが、民間療法なので…
虫歯になっちゃいけないとか色々制約があるので親としては大変だと思いますけど、頑張って下さい!

さおりん☻

Dは乳歯なので大丈夫ですよ♪
切開は前歯が抜ける前、もしくは抜けてからすぐがいいと思います!
永久歯が生えてくるのを小帯が邪魔してしまうので!!

い ❤︎❤︎

1歳3ヶ月の子はまだ噛み合わせがわかってなくあやふやだから気にしなくていいと歯医者さんで言われました
あと 上の前歯の皮膚?みたいなのも繋がっててなんだの言われました(>_<)わら
そんなわたしの娘も受け口気味です。。。(>_<)

thinku


ご回答ありがとうございました♡

私も矯正してました!でも、反対咬合ではなく、歯並びが悪くてなんです!なので、費用の事、辛さがわかります(ヽ´ω`)トホホ・・
なので、娘には出来ればさせない状態で成長してもらいたぁーい!(>人<;)と思ってます(^ω^;)

すーごい、反対咬合なんですwww
今は神頼みしかないですねw
アイスの棒!聞いたことあります!
ちょっと調べてみます♡

thinku


ご回答ありがとうございました♡
そーなんですね~!じゃぁ、様子見てみます(*´˘`*)♡

ショウタイですよね!うちの子もなんです……( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
なんで、切開するような気がしています(´×ω×`)

女の子だから、歯並びもショウタイも気になりますよね(^ω^;)

さおりん☻

歯科衛生士です!
反対咬合は基本は自然に治ることはありません。
小さい頃からの矯正をオススメします!
大人になると時間も費用も高くかかってしまうので( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
大学病院で働いてましたが、
反対咬合は程度がひどいと
矯正するだけでは治りません。
最悪手術し、骨を削る必要が出てきますよ。

さおりん☻

ちなみに小帯が大きくそのままにしとくと、正中離開《前歯に隙間が出来る》になる可能性があります( •᷄⌓•᷅ )

thinku


ご回答ありがとうございました!!


∑(((((゚д゚;ノノ
そーなんですか!!!
まだ、奥歯がはえてない状態なのですが、奥歯が生え揃ったころに噛み合わせが安定するとゆー事はないのでしょうか??
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

thinku


そーですよね……。
私も歯医者で働いていたのでわかります!
ショウタイは切開しなければならないと思っておりますが時期がわからないのですが、Dまで揃ってからで大丈夫ですか?

さおりん☻

もちろん奥歯が生え揃ってから上手く噛む事が出来る事もありますよ♪
ただ、癖になってしまったりすると大変ですね。
歯が揃っても反対咬合のままでしたら矯正専門の先生に相談した方がいいですね!

thinku

ありがとうございました(>人<;)
じゃぁ、生え変わりの時に切開しますね!!

衛生士さんからの専門的なご回答、助かりました^^
ベストアンサーにさせていただきますね♡

はじめてのママリ🔰

以前の投稿にコメント失礼致します。現在子供が同じく反対咬合で悩んでおります。その後お口はどうなられましたか?教えていただけると嬉しいです(><)