![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
貼り忘れました💦この間取りです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら、ですが🤔
この間取りだと子どもが帰ってきて、エントランス→ホール→リビングに直行しそうですね。
SICのドアをやめてウォークスルーにして、エントランスとSICの位置を逆にしたら、エントランス→SIC→ホール→リビングで行きやすいかと🤔
洗面所までドア2枚もあるので、可能ならSICに手洗い場も欲しいですね。
後、全体的に窓が少なく、風通しも採光も良くなさそうですが、昼間あまりいなくて、窓開けない&電気付ける感じですか?😅
-
みるく
アドバイスありがとうございます♪
SICはウォークスルーの方が使い勝手いいでしょうか?😊今アパートに住んでいてアパートより多い収納なので勝手に満足してました😅動線を考えるとその方が良さそうですね!!
窓が少ないですが、第一種?の熱交換システムが入っているので常に空気はキレイとの事です🤔実際住んだ事ないので効果がイマイチ分かりませんが…😅- 5月22日
-
ママリ
玄関に靴が置きっぱなしになっているのをどう思うかに寄ります🤔
置きっぱなしは嫌!だとウォークスルーにして、SICを家族玄関のようにすると使い勝手良さそうです。
うちは置きっぱなしでも平気なので、土間は壁面収納にして、その分玄関を広げました😅
立派なSICだったので、前者かなと推測してウォークスルーを推しました👍
うちも第一種換気ですが、今の時期は窓開けてます😅
あくまで換気システムで、空調システムではないので、今は窓を開けた方が涼しくて快適です😊- 5月22日
-
みるく
私も普段使う靴は置きっぱなしでも平気です😂SICにはコートかけも作ろうかと思ってて少し大きめにしましたが、玄関が狭いと同時に脱ぎ履きしたりするのが大変そうですね😅
実際に第一種換気システムに住んでる方の意見聞けて嬉しいです❤️窓はあった方がいいのですね☺️
お風呂の窓は無しにしてしまいましたが、あったほうがいいのでしょうか?😅- 5月22日
-
ママリ
靴の収納とコートの収納は可能なら分けた方が良いですよ!
主に匂いの問題で!笑
賃貸の時に玄関が狭くて、毎日玄関で渋滞してたのが不満で、新居は少し広めにしましたが、広くして良かったです。
靴が置きっぱなしで構わないなら、広めの玄関お勧めです😊
お風呂の窓は付けましたが、無くても良かったかもです😅
掃除で薬剤を使う時に開けるくらいで、普段はほぼ開けないですね。- 5月22日
-
みるく
営業の方は靴と一緒でも匂いはそこまで大丈夫とのお話でしてが、やはり気になりますよね😅💦
ちなみにお客様のコート掛けの場所とかは作りましたか??
あと、日常的に使うカバンなどはどのようにしてますか??今は出しっぱなしにしてるので、新居ではなるべく片付けたいなと思っていまして…😅- 5月23日
-
ママリ
匂い問題、私は気になります😫
匂いに敏感な人はやめておいた方が無難です。笑
お客様のコート掛けは作ってませんが、後付けで壁にフックみたいなのを付けたいな〜と考えてます。
鞄はコートの収納に一緒に入れてます😊- 5月23日
-
みるく
匂い気になりますよね😅💦
付けてもらう事にします!!
お客様のコート掛けは後々考えても良さそうですね✨
うちは毎日着るコートとかはシューズクローゼットの中にしまおうと思ってたので、リビングにカバンなどちょっとしたものをしまえるクローゼット?みたいなのを作ってもらおうと思ってるのですが、リビングに圧迫感出てしまうのかなと迷ってます💦- 5月23日
-
ママリ
リビング収納に鞄をしまうのも良いですね!
うちはリビング収納はもうパンパンなので入らず😭
リビング収納をもっと充実させても良かったなとプチ後悔です💦- 5月23日
-
みるく
いざ間取り確定となると他にも見落としないかと不安になってきますよね😅
実際に住んでみないと見落としなど気づかないのだと思いますが…
たくさんアドバイスありがとうございました🙏❤️- 5月23日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
トイレへのアクセスがあまり良くないかなって思います。
サンルームが広いので洗濯機は脱衣所じゃなくサンルームがいいと思いますよ。
そのまま干せますし。
うちも1畳の脱衣所ですが、洗濯機置いたらめっちゃ狭くなります。
収納の奥行が深すぎても用途によってはかなり不便になります。何を収納するか考えて奥行を浅くして両側使えると便利だと思います。
シューズクローゼットですが、このタイプだと靴箱必須なので玄関狭くなります。
シューズクローゼットから廊下にウォークスルーにすした方がいいと思います。
-
みるく
詳しくアドバイスありがとうございます♪
やはり1畳の脱衣所に洗濯機は狭いですよね💦万が一お風呂からお湯を取るとなるとそこがいいと思いましたがちょっと狭いですよね😅
シューズクローゼットもその考えはなかったです!!
ありがとうございます😊- 5月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もシューズクロークをウォークスルーにするか、あるいはしないならもっと小さくして、玄関をもう少し広くしたいですね🤔
一人が靴を履くのにもたついたら後ろつかえそうなのが私個人的には(自分がせっかちなので)嫌ですが、気にならないのならあえて広げる必要はないかもです😊
後細かいことですが点検口の位置はここで大丈夫ですか?
お風呂でてすぐのところだとボコボコするので珪藻土マットは置けません💦(布マットなら問題ありません!)
キッチンも、常に立つキッチン側だとガタつくのが私は気になるので、それならまだカップボード側に寄せるとかしたいです🤔
-
みるく
アドバイスありがとうございます♪
やはりSICをウォークスルーにした方が使い勝手良さそうですね✨
確かに玄関も狭いような気がしてきました…😅
点検口は洗面所のところに動かしてもらいます😊キッチンはどうしようかと悩んでいたのですが、カップボード側に寄せてもらえばいいですね!!
ありがとうございます🙏✨- 5月22日
コメント