![きよちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の娘がお茶を飲まない。進め方がわからず悩んでいます。哺乳瓶やスパウトなど試したが、どれもNG。便秘心配。1日二回食、ミルク600ちょっと。アドバイスをお願いします。
7ヶ月過ぎの娘を育てています。
お茶をなかなか飲みません。
哺乳瓶、スパウト、ストロー、直飲み。。いろいろやりましたが、スパウトなどが顔に近づくとそっぽを向きます。
直飲みも口から出します。私が飲む真似などすると見てはいて口まで持っていけますがそこから進みません。便秘になったたりしないか心配です。
今1日二回食で、1日のミルク量は600ちょっとです。
上手な進め方などあれば教えてください。
- きよちん(6歳, 9歳)
コメント
![ゆっけおかしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっけおかしゃん
うちも全然飲まなくて、毎日飲まないお茶用意するの面倒だなーと思っていたんですが、最近になって急にガブガブ飲むようになりました!
生協で買った子ども用麦茶の紙パックをゴクゴク飲み始めて、その後は家で作った麦茶も飲むようになりました。
夏の暑い時も脱水とか心配でしたが、食事から水分とれるようにしていたら大丈夫でした。
お茶は嫌いでしたが、野菜の茹で汁が大好きで、それをマグに入れて与えてた時もありました^^;
![とさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とさこ
うちの子も全くお茶は飲まないです、湯冷しは少し飲む程度ですが、便秘にはなってないですね。
離乳食に食物繊維が豊富な食べ物を入れるように心がけているからかもしれません。
しかし、
暑いので脱水にならないように、定期的に湯冷しを哺乳瓶で飲ませてます。
遊びながらでも、少しずつは飲んでいるようです。
-
きよちん
お返事ありがとうございます。
週末あたりからストローで少しずつ飲むようになりました。前はストロー近づけるだけでそっぽを向いていましたが今は自分で飲むこともあります。嬉しかったです😊- 9月12日
きよちん
なるほど、違うものでですか😓
フルーツすりおろすのとかはいいのかなぁ。
ゆっけおかしゃん
便秘予防の目的ならいいと思いますよ(^^)
ただフルーツは糖分も多いので、与えすぎは注意と言われました!
あと、あまりに暑くて心配になる日はアクアライトとかもあげました。
きよちん
2回目に少し与えていますが、程度なんですね。
アクアライトはすごく甘いと聞いて、飲ませてないんです。一応ポカリも買ったんですが、ホントに熱の時とかしかやらないほうがいいと言われて飲ませてないです。