
同期が子どものヘルパンギーナで熱がある。自分の子供は4ヶ月で感染を心配。集まりに行くべきか悩んでいる。どうするか?
いつもお世話になっています
今週の土曜日に以前の職場の同期と子連れでランチすることになりました。でも、そのうちの一人から、
「子ども(1歳半)がヘルパンギーナになっちゃって、熱があるんだ。熱が下がらなかったら土曜の集まりには行けないかも~(泣)」
と連絡がありました。もし熱が下がったら連れて来るつもりなのかな?!?
うちの子は4ヶ月なので移るのが恐いのですが、ヘルパンギーナは熱が下がれば大丈夫なのでしょうか?
その子が来るなら行くの止めるなんて言えないし、連れてこないでとも言えないし、みなさんならどうしますか??
- ちゃつぴ(6歳, 9歳)
コメント

ぴーちゃん
そういう方っていますよね💦
熱が下がってもすぐに接触するのは怖いですよね。ましてや ヘルパンギーナなどの高熱のウイルス風邪ですと。
大丈夫だよ〜!〇〇(こども)ちゃんも病み上がりもしんどいと思うし またの機会に会おうね!
なんて もう欠席前提でほんわか 伝えたらどうでしょう?

モコ
はっきり熱下がってもうつるかもしれないし、子供も病み上がりできついはずだからまた今度おいでって言えばいいと思います⊂(・ω・`)
熱下がらなかったら…って言うくらいだから、はっきり言った方が伝わると思うので⊂(・ω・`)
-
ちゃつぴ
高熱が出た後なので彼女の子が一番きついですよね。角がたたないようにはっきり伝えてみます!ありがとうございます(*´ω`*)
- 9月6日

いちご
調べてみたら、ヘルパンギーナになってから1週間くらいは飛沫感染させる恐れがあるそうです。ただし、インフルエンザや水痘のように登園禁止になるような病気ではなく、解熱後、体調が回復次第、登園や登校が可能らしいです。
ってことは…いつからヘルパンギーナになっているのかにもよりますよね💦💦
でもちょっと怖いので、私だったら私が欠席します。私もはっきり言えないので💦
前日にでも子どもが体調よくなくて〜💦ってことにしちゃうかな…(*T_T*)
-
ちゃつぴ
調べていただいてありがとうございます‼今日病院に行ったらヘルパンギーナと言われたそうで…
熱が下がったとしても土曜日はウイルスを持ってる可能性高いですよね(;つД`)
接触しなくて済むように連絡をとってみます。ありがとうございます🌟- 9月6日

あーちゃん
欠席前提で伝えても来るとなった時があり、私ははっきりうちの子まだ小さいから万が一感染したら大事になるから今回は私は辞めとく❗と言いましたよ😉
実際2番目が生後2カ月で出産祝いに連れてきた子供(保育園通いで咳鼻水できた)から菌もらい、40度発熱し、髄液取ったり色んな検査され可哀想な事をしましたから。
自分の子供護れるのはあなただけです!
-
ちゃつぴ
大変な思いをされたのですね(ノД`)教えていただきありがとうございます。 そうですね!子どもを守れるのは私だけですもんね!友人に聞いてみて連れてきそうなら今回は行くのやめます。決心つきました。ありがとうございます(о´ー`о)
- 9月6日
ちゃつぴ
そうなんです。熱が下がったからって移らないとは限らないし💦
すごく柔らかい言い方ですね!それなら言えそうです!伝えてみます。ありがとうございます(〃∇〃)