※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミーアキャット🌿
雑談・つぶやき

お手伝いしたい盛りの娘。出来れば沢山やらせてあげたいけど正直こっち…

お手伝いしたい盛りの娘。
出来れば沢山やらせてあげたいけど正直こっちに余裕が無いと無理😞

下の子の離乳食あげたい!しつこいし愚図るからやらせたら口の周りベッタベタだし、テレビ見ながらやるからお皿持ってる手が滑り床に落下……

あげく洗濯干してたら勝手にお茶碗洗っててグラス割られる……

わざとじゃないし子供は悪くないんだけどつい強めの口調で注意してしまった。

生理前はアカン。
今日はなるべく関わらないで旦那に任せよう😢

コメント

らいおん隊

お手伝いやりたい気持ち、大切にしてあげたいんですよね。お手伝いをしてうまく行かなかったことよりも、それに対してスーさん自身がイライラしちゃう気持ちが嫌になるというのが伝わってきます😢

線引きしてみたらどうでしょう?

『離乳食の場合』
・離乳食の時間はテレビを消す
・口に運ぶのは3回まで
・お皿は持つのではなく手で支えるだけ

「それ以上(4回目以降)はママがやるから、どのくらいスプーンに載せているかよく見ててね」「〇〇ちゃんのお顔を見ながらあげるんだよ」
と、最初に伝え、3回目までは見守る。

など、、、

そして、どのお手伝いでもママに声かけてからやろうね。という全部共通の基本的なお約束をする。

もちろん、ご主人に頼るのはとても良いことだと思いますが、スーさん1人で2人見ている時のことはご主人にお願いしきれない部分もあるかな、と。

らいおん隊

それにしても、とても積極性があり素敵ですね!
今までにも色々経験を積んでいるからこそやりたい気持ちが溢れているんだろうなぁと、同じ母として見習わなきゃと感じました😳🙌

我が家では上の子に手伝いをお願いすると、もれなく下の子も付いてきて、しっちゃかめっちゃかで、、、😅

  • ミーアキャット🌿

    ミーアキャット🌿

    コメントありがとうございます😭😭
    なんだか泣けてきました😢
    お約束、とっても良いですね!
    明日から早速実践してみます☺️
    機嫌悪いと拒否られそうですが😂

    私がやってる家事をよーく見ていてそれを自分も!!と、とっても嬉しいのですが正直面倒くさい事も多いですよね💦少しでも手を出すと怒られますし😅

    しかもお子さん2人いると私は完全にキャパオーバーです😅
    いつも余裕のある母になりたいです🙄🙄

    • 5月22日