
コメント

ママリ
おかあさんと離れたくないのかなと思います😭うちもその時期ありました💦心苦しいですがここで折れてしまうと泣けば休めると思ってしまうので励ましながら楽しくなるように話しかけていくようにしました😫❣️

みき
なんかあるのかなーって思いますよね。。
次女もめちゃくちゃ泣きますが幼稚園に行っちゃえばなんだかんだ楽しく遊んでるみたいです!先生方はすごく優しいので。そう言う子多いと思いますが。。
園での様子聞いたことありますか?
-
ぐそ
そうなんですよね。。。
聞いたりするをですが
先生が嫌い
おもちゃが嫌い
給食の先生だけ好きとか言うんでほんとにどうなってるんだ?となります- 5月23日

まぬーる
本当に嫌だと、うちもそうでしたね。お子さんのようにはっきりと先生にまではいわなかったけど、
もう子供と先生との信頼関係もできていないし、終わってるって感じでした。熱心な先生が一人もいなかったですね。
-
ぐそ
それはどう対処されたのですか?
熱心な先生1人も居ないってひどいですよね、そんなんだと、先生やめたらいいのにって思いますよね…- 5月23日

miro
私は自分が通ってた保育園が本当にやばいところで、毎日行きたくない戦争してました。
親が根負けして休ませてくれる事もありましたね…
親目線でも良くない園なら嫌な先生かお友達がいるのでは…と思ってしまいます。
-
ぐそ
そうなんですか?
ご自分で嫌だと記憶に残るくらい嫌なところだったのですね…辛い
やっぱり先生が怖かったのですか?- 5月23日

はじめてのママリ🔰
親目線でよくないと思って転園するくらいの園なのだったら、保育中も問題があって子供も嫌がってるんだと思います。
新しい園では安心せて楽しく過ごせるといいですね!

まぬーる
もちろん転園しました!!
先生の事も辞めさせようと思ったけど、出ていくほうがマシって感じですね。
変化を望まない園だから、新しい事を取り入れようとする力も体制もないのが残念でした。変わることができない園だったようなので、変な人が集まりやすいのかなって感じましたよ(^_^;)
ちなみに私保育業界人なので、入園ミスりました😂夫の卒園園だということを先行した考えで入園させたのがまずかったです!
ぐそ
そうですよね、確かに泣けば休めるという知恵がついてる頃ですよね。。。
来週は励まして行ってくれるよう頑張ります^_^
ありがとうございます😊