
ローコストで2000万でマイホームを購入した方のお話を伺いたいです。
ローコストであることを条件としてマイホームを買われた方。
土地、建物、外構すべて込み込みで2000万でマイホーム買ったよ!って方いますか???
お話聞きたいです。
アンチはやめてください!
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ある程度、買いたいところの地価の平均は追記で書いたほうがコメントやアドバイスが来ると思いますよ!
それこそ東京で2000万っていうのと、山奥の田舎で2000万だと全然違うので..!
現実、土地代500万以下とかであれば1500万で建物外構建てられそうな感じはします🤔

ママリ🔰
うちも結構ローコストなところで建てました☺️
1000万だったらかなり小さなお家になるかと😅
それでいいなら可能だと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ローコストメーカーのHPなどで
間取りで選んでってすると
1000万の家がいくつか出てくるんです。
すごく小さい!って感じの間取りでもなく、、、
実際には難しいってことですかね?😵- 5月22日
-
ママリ🔰
おそらくそういうメーカーは、標準仕様がだいぶグレード落とされてると思います💦
ってなると、オプション200万では収まらないですよ🤦♀️- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに標準仕様のグレードが低いのはありますよね😕!
でも今、賃貸で標準の物でも
今よりは遥かによくなるので
別に問題ないかなーとも思ったり😂
こだわりはじめたらオプション予算は足らないですよね!- 5月22日
-
ママリ🔰
性能とかこだわらないならいいと思います✨
ただ、家自体の機能性はかなり心配ですが😅
あとはトイレや窓、ドア、棚とかプラスしたら全てかかってくると思うので…かかるとしたらそこですね😅
間取り次第でもプラスされる場合あるので、確認は必要だと思います😂- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
家自体の機能性というのは具体的にどう言う所ですかね?😂
- 5月22日
-
ママリ🔰
気密性、断熱性、耐震、家に使っているそもそもの素材とかですね😂
そこがちゃんとしていないと、結局あとあとお金かかってくるので😭- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
あー、そこですね。
確かに安いと結局は、、、って感じですよね。
そういう所の
いい悪いってみなさんどうやって判断されてるんでしょうか- 5月22日
-
ママリ🔰
そのメーカーのパンフレットもらったり、担当の方に全部聞きましたよ😌
気密性とかは特にしっかり聞きました!
じゃないと住み心地にも関わってくるので💦
口コミ見たりするのも大事かと🥺
耐震とかもちゃんとしてないも保険料も変わってきます💦- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ローコストとしては一応、大手だと思うので口コミもみてみます!ありがとうございました!
- 5月22日

ママリ
何坪くらいのお家希望ですか?
うちもローコスト見積もりしましたが、38坪の家で1700万くらいになってました。(建物のみです)
田舎だと地盤改良が必要な場合が結構あるので、そこも含めないとですね!
-
はじめてのママリ🔰
見ているメーカーのHPを見ると大体30坪前後で900万〜1200万くらいです。
これってかなり小さいんでしょうか😂
部屋の畳数を見る分には
十分だなーという感想なんですが🧐- 5月22日

ひづき
ネット等で載ってる家の価格は基本的に建物価格なので、建築に関する手続きの諸費用や足場を組んだりする諸経費、土地の場所によっては地盤改良費に水道やガスの引き込みに何十万もかかったりします。
なので純粋に建物価格だけを見て計算するとかなりオーバーしてきます。
建てたい土地がある程度決まっているなら、予算内で建てられそうな会社に行って見積りたててもらった方が分かりやすいと思います!
私も、規格住宅のパンフレットを送ってもらって1000万くらいの家のプランに決めたのですが、諸費用や水道引き込み、TVアンテナ等(一般的なもの)をつけて1300万(この価格は固定)になり、オプションをかなり削りました。
実際に見積りを出してもらわないとわからないこともいっぱいあるので、一度行ってみるといいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
すべて込み込みって価格って書いてあるのはやっぱり違うんですかね😅😅😅
- 5月22日
-
ひづき
会社によって込み込み価格の内容は違ってると思います😅
たぶん、地盤改良費や水道引き込み等は別ではないでしょうか……
私はローコストメーカーと地元工務店で迷ったのですが、案外、耐震や断熱等もしっかりこだわっていて地元工務店とかの方が安かったりしますよ☺️- 5月22日

はじめてのママリ🔰
保証料とか手数料とか保険とか入れると200万とかかかるし、土地500万としたらおつちは1300万くらいですよね?
めちゃくちゃ小さな機能性の低いお家しかできないと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
検討してるHPをみると1000万の家でも3LDK、4LDKとあり特に広さも狭くは思わないんですが、、、
実際はちがうんでしょうか😅- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ホームページに悪いことは書いてないはずですからね笑
部屋数が多くても、部屋が狭いんじゃないでしょうか?
そのほかにも断熱材が少なかったり、質の悪い木を使われてたり、康二が適当だったり、ローコストにはそれなりの理由があります😂- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
確かに悪いことはかかないですよね笑
畳数を見る限り特別、狭いとかではないです。
個人的にはそれで十分だなーっと、、、。
もちろん安いのには理由がありますよね。その辺はどうやってわかるんですかね🥲- 5月22日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。ありがとうございます。
もちろん田舎です😂
やはり土地を500までにすれば可能そうでしょうか?🧐
個人的イメージでは
土地 500
建物 1000
外構 300
オプション類 200
です。
退会ユーザー
意外と1000万のおうちだと、普通のおうちって感じになっちゃうかもです!HMによるかもしれませんが😌
逆に外構300万だと結構立派なものになりそうな予感がします🌿
とはいえ、田舎ということなので、お庭とか広いと必然的に外構費もあがっちゃうんですかね?🤔
でも土地代500万くらいだったら2000万くらいのおうち建てられそうだとは思います⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
はじめてのママリ🔰
高望みも無理もしたくないので普通の家でいいです 笑
土地が広い所が多いので
外交費が結構するのかなーと踏んでます😵
ありがとうございました😊
希望もてました!