※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

うちの町には産婦人科ありますが、出産には対応しておりません。隣接する市町村でも補助券は使用可能ですか?

うちの町には産婦人科ありますが、出産には対応しておりません。
隣接する市町村でも補助券は使用可能ですか?

コメント

まは🌸ママ

使えると思いますよ!
住んでいる市にありますが、となりの市の産院行ってました😊

ひよこ

うちの市は住んでる市内じゃないと使えません💦

  • ママリ

    ママリ

    うちは、全然広くないただの町なので使えそうです!
    町内に産婦人科のある病院が1件で数年前に分娩をなしになったのでどこに行こうか悩んでて笑
    多分小さい町が隣接しているので行ける気がしてきました!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

県外の産婦人科しかなくて、県外でしたが、使えましたよ!

deleted user

県外でも市外でも対応しているところとしてないところ、病院で変わるので確認した方がいいと思います😀

はじめてのママリ🔰

自治体によると思いますが、私は市の端っこに住んでた為、市内の産院は遠かったので、隣の市の総合病院で産みました☺️
(もちろん、補助券も使えました✨)

市に問い合わせるか、行こうとしてる病院に問い合わせられたらいいと思います⭐️

ちゃん

1人目も2人目も違う市町で使ってます✨

はじめてのママリ🔰

使用できないので産後に役所に申請して後から口座に振り込んでもらいます😉