![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緊急事態宣言出ている地域に住んでいる方、コロナとどう向き合っていま…
緊急事態宣言出ている地域に住んでいる方、コロナとどう向き合っていますか?
私は大阪に住んでいて、宣言出ている間はもちろん、出ていなくても、あまり外には出歩かず(お散歩や人の少ない公園には行きます)、買い物もパパにまとめ買いをお願いしたりと、どちらかと言うと神経質なタイプかなと思っています。
周りは、とりあえず、手洗いうがいは徹底するけど、子連れで外食したり、人の多いショッピングモールなど普通に行っている人が多いのですが、みなさんはどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
変異株がでてきて感染力が強くなってきてまた気が引き締まりました!私が妊婦なのもあるかもしれませんが、私は神経質です🥺
ただ、一緒に住んでる義母と旦那は危機感がなくて本当に嫌になります!義母は毎週末に友人とご飯食べに行ったりしますし、旦那も外から帰ったら言わないと手洗わないとかあります!旦那に関しては手洗いはコロナが流行ってなくても洗えよって思いますが(笑)
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
大阪在住です。
今は新生児がいるので外出できませんが、産まれる前は外食も行ってたし、買い物も私が行ってたし、息子は休みの日パパとひらパー行ったりしてました。
2人とも保育園にも行ってます。
こまめな手洗いと消毒、室内の遊び場は避ける、程度で結構普通に生活してます😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
周りもそういう家庭が多くて、私自身も少しくらいいいのかなぁー?なんて思ったりもしているのですが、パパも神経質なもので、結局どこにも行けずです😅
ご回答ありがとうございました*´ㅅ`)"- 5月21日
![🍓🍓🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓🍓🍓
都内住んでいます。
手洗いうがいは徹底してますね。子供も習慣なので子供の方が真っ先に洗面所行ってくれます❣️
子供も幼稚園や療育、下の子は幼児教室とかも行ってます。リスク考えだすと何も出来なくなって大事な幼児期に子供も閉じこもったままになってしまうので多少は外遊びもさせてますね。(最近だと密になりようがない自転車とかです)
外食や買い物は特に気にしてません。マスクも極力してるし、バス電車ではおしゃべり控えたりと気にはしてます。
そもそも外食は家族内でしかしてません。
義母が近所に住んでいますが屋外で話す程度にしてます。
-
はじめてのママリ🔰
うちは保育園にも預けておらず、習い事をしていないのもあり、する事がないって言うのもあります😅
なので、普段は公園やお散歩程度💦
だいたいの人は外食やお買い物も特に気にせずと聞くので、うちの家が神経質過ぎなのかな?とは思っちゃったりしています😅
ご回答ありがとうございました!- 5月21日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
愛知です💦
仕事はしているので、保育園は通わせてますが、出社も週1程度なので、平日は保育園と自宅の行き来のみ、土日の外出は同じように公園やお散歩がメインです!
何かあった時に後悔するのは自分なので、不要不急なものはしない方がいいかなという考えですが、神経質というより、元々インドアなのもあります😂
なので、ショッピングモール、外食、あと、そもそも買い物も行かないですね🤔ネットスーパーとAmazon頼りです💦外食で行くことはせず、宅配です。
コロナ前からネットスーパーとかは利用してますが、コロナで需要が増えたこともあり、注文サイトがリニューアルして使いやすくなったり、オンラインでいろいろ出来る事も増えたので、それはそれで良かったなと受けとめてます。
ただ、コロナに関する考え方とか人それぞれだし、気にせず自分のストレスがかからない方法で過ごせばいいのかなーと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
インドアで普段からネットスーパーやオンラインをよく利用していたら、あまりこの状況でも、そこまで苦ではないかもしれませんね(^^)
上手にコロナとお付き合いされていて、素晴らしいなと思いました😆
確かに、コロナに関しては人それぞれなので、出かけたい人は出かける!家にいたい人はいる!で良いですね😊
ご回答ありがとうございました!- 5月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
緊急事態宣言が出てからは、なるべく私ひとりで買い物に行き、どうしても息子を連れて行かないといけない場合は、朝一とかにしています。
ショッピングモールや屋内施設は行っていません。外食は、緊急事態宣言が出る前は家族のみで行っていましたが、出てからは行ってないです。移動は公共の乗り物は利用せず、車移動です!
ただ、公園でママ友と会った時はお話ししたり、息子はお友達と遊んでます。週一の幼児教室も継続してます。
これらの外出をしつつ、手洗いうがいと、外出後には着替えるようにしてリスク管理しています😊
うちは保育園や幼稚園には通っておらず、転勤族のため知り合いもゼロ。コロナのリスクを最小限にしたい、でも息子の成長する機会をなるべく奪いたくない、という狭間で悩みながら過ごしています😭💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり宣言がでたら、きちんと徹底されているのですね(^^)
幼児教室までお休みしたり、辞めさせる訳にもいかないので、自分でももそこは行かせると思います😊
分かります、子供の成長の為にも、どこも行かないのもどうなのかな?と最近思い始めていまして、悩んでいます😭😭
ただ、それを言うとパパがそこは我慢しようよ、って言うタイプなので、モヤモヤしたりもしています😅
ご回答ありがとうございました*´ㅅ`)"- 5月21日
はじめてのママリ🔰
妊婦さんだと尚更神経質になっちゃいますよね💦
同居している方が、あまり危機感なしだと、辛いですね😭😭
せめて、手洗いだけでもしてもらいたいですねー💦
ご回答ありがとうございました!