※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月で二語文が話せるのは普通ですか?うちの子は発語が少ないです。アンパンマン、りんご、人参、ママ、などが言えます。

1歳7ヶ月ってもう二語文話せるのが普通ですか?
うちは発語が少ないです、、 

アパ(アンパンマン)、りーご(りんご)、んじん(人参)、アマ(ママ)、できた-、ないない、はい、葉っぱ、くっく(靴)、イヤイヤ、ナナ(バナナ)、美味し、ないなーいばぁ、あいあい(バイバイ)

くらいです

コメント

はじめてのママリ

早い方だと思います。
2歳くらいで2語文話せるかが基本みたいです。
なので言える単語多いので話してるほうだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!安心しました!

    • 5月21日
雷注意

二語文は2歳に入ってからぐらいが平均じゃないですかね?

誰かそんなこと言ってたんですか?

全然発語少なくないですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    youtubeで1歳半で上の子は二語文出てたけど下の子はないなーいばぁくらいしか言わなくてやっぱ発達障害だったっていってる映像があり気になってしまいました、、

    • 5月21日
カルピス

うちも同じような感じです!
周りの同月齢の子も2語分はまだなので普通かなぁ〜?と思ってました😀
1歳半検診では単語3つ以上言えてたら🆗でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!安心しました!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ多いですね💦
うちの子全くなので、羨ましい限りです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!安心しました🥺

    • 5月21日
やま

2歳半でもお子さんほど喋ってない子いますよ😅 わかってるけど言葉にしないみたいで。

うちの子は1歳7ヶ月の時に、ピーポーピーポーきた〜、でんしゃきた〜(寝かしつけの時でどっちも近くにいません)と理解してない2語文を言ったものの、それからは2語文なしです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺安心しました!

    • 5月21日
びぎなー🔰

次女の、集団一歳半検診の時に、二語文話せますか?って保健師に聞かれましたよ。長女の時は聞かれた記憶無いですがね。ただ、話せる子は話せるみたいですがうちはまだ、話せませんでした。半年に一回ほど福祉センターから電話があり、どうですか?って今は様子を聞かれている状態です。ちょっとプレッシャーですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二語文でるように、話しかけを工夫していきたいと思います💦

    • 5月21日
smile

発語、全然少ないですよ!
だいたい、一歳半〜二才までに一語でも話せたらすごいんですよ。
市役所の心理さんに聞きました↑
ネットや周りの意見で基準?みたいなものが
ぐんぐん上げられてるみたいですが違います!
二語文も、個人差がすごいあるので気になさらない方がママもお子さんにとったもいいと思います😇
私も言葉のことで色々悩んだりしましたが
ポロポロ出てくるようになりました。
友だちの子供は、10ヶ月から言葉が出始めて
かなり多弁な子がいますが、周りの友達の中でその子だけです。☺️
何が普通で何が普通じゃないではなくて
ひと月前より出来る様になったことに目を向けてあげると
楽しくなると思います😆✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺安心しました!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じです心配してます😢
パパ、ママ、じいじ、ばあば、ワンワン、ニャンニャン、マンマ、パン、ブッブー🚗、ねんね、ないない、葉っぱ、抱っく、マンマン(アンパンマン)、バナ(バナナ)とかです。

コロナで一歳半検診が延期になっていて、心配な日々を過ごしてます😢

言葉の理解ってどんな感じですか?うちは、わかってることも増えてきたなーと思うし、指示が通ることもありますが、めっちゃ無視してくる時があるのでそこも気になってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、くっく履いて(出来ないけど、履く真似する)、くっく脱いで、靴下ぬいで、手てゴシゴシして、どうぞ、ないないして、愛犬におやつどうぞしてきてっていって渡してあげると、おやつあげられるくらいは出来ます💦

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来ること多いですね😳👏
    うちは、オムツ持ってきて、ゴミポイして、カーテン閉めて、おっちんして、ごろんして、パパに〇〇どうぞして、とかは出来るんですが、無視の時もあります😂

    今後の成長を見守るしかないですね!不安になることもありますが、お互いすくすく育ちますように。

    • 5月21日