![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヶ月の息子が集団生活について行けず、先生や他の人に興味がない様子。指示に従わず、泣きわめくことも。日常での指示が少なかった可能性を懸念。同様の経験をされた方、アドバイスを求めています。
2歳5ヶ月の息子のことです。
最近プレ幼稚園に行き始めたのですが、
集団での指示が通らず、走って追いかけないと呼びかけても止まらない。
1人だけお返事出来ない。
体操の時間で音楽が鳴ると泣きわめく。
などなど、集団生活について行けてません。
靴を靴箱のシールの場所に置く、などはできるようになりました。
1歳半ぐらいまではお返事もできていたし、
ダンスの時間とかむしろ大好きでした。
それなのに最近は全くで、
先生のことも嫌がるし、心配です。
おしゃべりは上手だと言われて、
特に要求は上手にします。
「パン食べたい」とか「あけてほしい」「○○あった?」とか。
でもこちらの指示に従うことが苦手で
うちではかろうじておかたづけやゴミぽいしてきてができるものの、
集団になると私の指示も無視。
発達の問題ではなく、
私の子育ての問題だとすれば、
そもそも日常生活の中で何かを指示することはあんまりしてこなかったかもしれません。
怒ることも、叱ることも、指示することも3歳以降でいいと思っていました。
それが原因であってほしいです。
人のことは私とパパのことは分かっていますが、
他の人にはほぼ興味なしです。
同じような方、こういう子が身近にいる方いませんか??
アドバイスお待ちしています。
- なな
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
男の子ってそういう時期あるらしいですよ!
わざと返事しなかったり大人の言うことを聞くより自分のしたいことで頭いっぱいになってしまうとか😂
私が勤めていた児童館の男子たちも小学生なのにそんな感じです(笑)
聞いてた?人の話!みたいな(笑)
なので心の成長の一歩なのかな?って思います😆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ感じです!
プレ幼稚園行くとほんと落ち込みます😂
絵本の読み聞かせは好きなので座って聞きますが、他はまったくやらずに立ったり座ったり教室からダッシュで消えます。笑
お返事もできません😭
家だとできるんですけどね‥
同じくよく喋る方ですが、一方的な感じがします💦
いやいやー!って言われたらわかりやすいのに、無視されてる感じなのでイヤイヤなのか声が届いてないのかよくわかりません😭
私は割と家でもダメなことは叱ってる方だと思いますがそんな感じです😇
-
なな
そうなんですね!
プレ幼稚園でひとりだけってなるのつらいですよね。。
私はプレ入る前にお友達と遊ぶ機会が結構あって、
そこでもあんまりお友達に興味なく走って行っちゃうので心配だなぁと思って親子教室に通い始めました。
ねずみこさんは何か今後考えてますか?- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
比べても仕方ないと思いつつ周りと比べて見てしまいますよね😭
まだまだお友達に興味ないのは仕方ないのかな?と思いますが、女の子見てるとお友達と群れるのが早い気がしますね🤔
うちは1歳半検診で落ち着きない事を相談してから、様子見てもらってます!
2歳すぎから、集団に慣れるために市の親子教室に行って保育士さんに相談しつつ今も様子見です😂
このまま変わらなければ3歳くらいには発達検査も受けてみようかなーと思っています。- 5月22日
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
うちの息子2歳2ヶ月ですが、落ち着きがないの本当よく分かります😭😭うちなんて一歳頃から保育園入れてますが2歳過ぎてから指示が通りにくかったり保育園で私との朝の準備もせずに1人走って行ったり、本当集団になると視覚優位なのか全然話聞いてくれません😭😭むしろ息子よりも小さい子の方がちゃんとお利口に出来ていて本当へこみます😭😭他の方も書いてある通り本当に自分のやりたいことで頭いっぱいて感じです😭😭発達の検査も行ってる最中ですがまだ結果待ちの状態です😭😭あとお子さんプレ幼稚園てことなのでまだ集団にも慣れていないので仕方ないのかな〜とも思います🥺🥺アドバイスにも何もなってなくてすみません😭
-
なな
分かります!
小さい子のお利口さん具合びっくりしますよね
保育園の軍団とかなんでみんな大人しく歩いてられるのかびっくりします!
この相談から1ヶ月ぐらいたちましたがプレ幼稚園に慣れたのか、かなりマシにはなりました
他の子よりやっぱり先生のこと見えてない感ありますが、ちゃんと園庭に出る時間と教室に戻る時間、紙芝居の時間などの切り替えができるだけで感動中です。
でもやっぱり制作の時間とか嫌いみたいでひとりおもちゃで遊んでしまったりするので、近々発達相談には行こうと思います^_^;- 6月28日
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
過去の質問にすみません🙇
息子がまさに同じ感じで心配しています。その後お子様はどうでしょうか?💦
-
なな
不安にさせる答えとなってしまうかもしれないのですが、
今でも全く集団行動ができず、療育に通っています
自閉症スペクトラム傾向にあります。
でも算数が得意で分数の計算もできたり、レゴを上手に作ったり得意なことは本当にたくさんあります
独特な話し方ですが自分のやりたいこともすごく伝えてくれるようになりました。
今は療育と幼稚園の併用で、いろんな経験を積ませているところです。
1歳ではまだ判断できないのではないですか??
当時は悩んでいたけれど
今はその特性と共にゆっくり成長していけばいいかな?と思っています- 12月23日
なな
コメントありがとうございます!
そうなんですかね💦
他の子もイヤイヤ期でやだ!って言ったりやらない!みたいな感じは見受けられるんですけど、
うちの子はきづいてないというか、シカトというか、
本当自分のしたい事で頭いっぱいって感じです。
心の成長の1歩だとうれしいです。ありがとうございます。