※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya
子育て・グッズ

現在の乳首サイズがSSで、母乳実感の乳首を使用中。Sに変えるタイミングはいつが適切でしょうか?

母乳実感の乳首について。
現在3ヶ月の息子は最近ミルクを遊び飲みしたりのみムラがあり少ない時は90〜100 。だいたい120〜160です。
健診時の発育は今のところ問題ありません😮💡

母乳実感の乳首を購入時のままSSを使っています😂
どのタイミングで替えるのでしょうか?
本来ならSですかね?😂

コメント

チッチ

娘は3ヶ月からMサイズを使っています😄

遊び飲みが出てきたり飲む時間によって
サイズアップしたりしています😄

  • saya

    saya

    今までSS使っちゃってました😂
    いきなりMにしても大丈夫ですかね?

    • 5月21日
  • チッチ

    チッチ


    ssは新生児時期〜1ヶ月が目安ですね😅
    Sが1ヶ月〜3ヶ月ぐらい。

    お子さんの飲む力や時間によっても
    変わってきますが…。

    最初はむせたり上手く飲めなかったりする
    かもしれないですが…。
    赤ちゃんが慣れれば大丈夫です😄

    • 5月21日
  • saya

    saya

    Mにしたら飲めるには飲めるけどやはりむせてしまって😂
    Sがいいですかね🙄?

    • 5月22日
  • チッチ

    チッチ

    飲めて良かったです😄

    最初はむせちゃいますね😣

    SにしたりMにしたり替えながらでも良いですし、
    哺乳瓶の角度を少し緩くしてあげて
    大量に流れ込まないように調節してあげても
    良いですよ😆

    • 5月22日
  • saya

    saya

    乳首も2個は必要だから安い物でもないしS買うの迷ってて😂
    Mで溺れながらも慣れていきますかね🙄?

    • 5月22日
  • チッチ

    チッチ


    あっ❗
    ごめんなさい😣SSを使われていたんですよね😱

    すぐに慣れると思います😆
    なかなか慣れなかったら今まで使っていた
    乳首の穴を少し大きくしてあげたら良いですよ😄
    爪楊枝とかでプチって😄先端ぐらいで
    ズボズボ刺すと穴が大きくなりすぎるので👍

    • 5月22日
  • saya

    saya

    飲み始めがまだ口からミルクが溢れ出て乳首離しがちですが、飲み始めると最後まで飲めるようになってきました😌

    • 5月23日
  • チッチ

    チッチ


    良かったです🎵
    だいぶ慣れてきましたね😆

    遊び飲みや飲みむらはどうですか⁉️

    • 5月23日
  • saya

    saya

    遊び飲みなのか分からないですか少し吸っては仰け反る仕草を何回かします飲み始めの頃に😂

    3ヶ月になったばかりですが2か月位まで100〜120くらいしか飲まない子で飲み終わりにも20分以上かけてました。(SSを使ってたせいもあるのか?)体重増加は問題なくて。
    Mにしてからは飲み終わるスピードは断然早くなりました!量は多い時は140飲む時もありますが大体変わらず100〜120です(^_^;)

    いらなくなると舌で乳首転がして拒否して飲まなくなります😣

    • 5月24日
  • チッチ

    チッチ


    娘もその頃は同じぐらいの量でした😄

    飲む時間が早くなったのであれば
    今の乳首であっていると思います👍

    今までは飲む時間がかかっていたから
    疲れていたのかもしれないですね😅
    これから少しずつ増えてくると思うので
    大丈夫ですよ😄

    いらないって拒否するって時は、
    ほんといらないと思うので
    その時間はそのぐらいの
    気分だったんだって感じで良いと思います😄

    • 5月24日
  • saya

    saya

    月齢のせいもあるのかここ最近は夜まとまって寝てくれるようになり、11時半に寝て6時間寝て今150一気飲みしました😀
    Mサイズにも慣れてきたようで嫌がらずにとりあえず飲んでます。

    確かに疲れて残して早めにお腹すいて3時間持たなかったのかもしれません。
    Mに替える直前までは多いと50くらい残して大体2時間半で授乳の繰り返しだったのにMにしてからは4時間開く時もあります🥺

    • 5月24日
  • チッチ

    チッチ


    夜もしっかり寝てくれるようになって
    良かったですね😆😆
    sayaさんも寝れて良かったです😄

    4時間あいても大丈夫です👍
    飲む量も増えて腹持ちも良くなっているので
    お腹すいた〜😭😭ってなるまで
    待っていて大丈夫です😆

    • 5月24日
  • saya

    saya

    2か月と3か月でこんなにも違うのかとびっくりしてます💦
    でも夜泣きとかはこれからなんですかね?😣
    せっかく夜寝れるようになったのに😂

    夜はまとまって寝てくれるんですが、昼間が全然で😓
    抱っこで寝かしつけて布団に下ろすと背中スイッチで結局抱っこのままだったり、布団に下ろせても長くて1時間で起きちゃって( ノД`)

    • 5月24日
  • チッチ

    チッチ

    リズムも出来てくるので少しは楽になってきますね😄

    娘2人は夜泣きは無かったです😄
    寝ぐずりはありましたが…。上手に寝れなくて😭

    昼間が少しキツいですね💦💦

    上の子は背中スイッチで手こずりましたが、
    下の子にはスイッチが無いみたいです😆

    降ろした時にビックってならないように
    頭から降ろす、とか、お尻から降ろすとか
    やってみてください😄
    後は置いた時に手、足を優しく押さえてあげて
    安心感を与えてあげるとかですかね😅

    寝るまでのルーティーンを作ったり
    今から寝るよ〜いっぱい寝ようね🎵みたいに
    声掛けをして安心を与えるって感じですね😄

    目をつぶったらママが居なくなるかもしれない❗❗って不安があるみたいです😭

    • 5月24日
  • saya

    saya

    分かります寝ぐずり💦
    寝るまでが時間かかるんですけど寝てしまえば寝てくれるんですけど、夜早いと9時半。だいたい11時過ぎに寝る感じなんですが遅すぎますかね😓?

    確かに布団に置くと手足がびくってなってモロー反射?で自分でびっくりして起きてます😂

    寝かしつけも抱っこで腱鞘炎が治りません😣😓
    エルゴーは買ってあって首も座りつつあるんですけどまだ息子の体に合わなくて。
    4か月ごろになれば使えるようになるって友達に言われてて抱っこ紐も安い物じゃないし、出産手当金もまだ入ってないのでキツくて他の抱っこ紐買い足す気もなく抱っこで頑張ってます😂

    • 5月24日
  • チッチ

    チッチ


    ちょっと遅い気もしますが…。
    sayaさんのお家のリズムなのでなんとも
    言えないですね😅
    1日の睡眠時間が取れていれば大丈夫だと
    思います😄
    参考までに写メを載せておきます😄

    活動時間も目安ですがこれぐらいの
    時間で眠くなるので寝せてあげれば
    寝ぐずりも少なくなりますよ🎵

    腱鞘炎は大変です😭😭
    セルフねんねを取り入れてみるのも良いです😄
    絶対にとかではないので気が向けばでって感じで😆

    • 5月24日