※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

31週の妊婦がリトドリンが合わず、マグセント点滴になりました。35週までの不安を抱えています。経験を教えてください。

切迫早産で入院された経験がある方教えて下さい!
リトドリンが体質的に使えず、マグセント(マグネゾール)の点滴だけで出産まで迎えた方いらっしゃいますか?
またはマグセントを長期間点滴していた方はいらっしゃいますか?

私は31週2日の妊婦ですが、リトドリンが合わず今日からマグセント(12ml)のみの点滴になりました。ここから35週までずっとマグセント点滴かぁと不安です。

コメント

コジコジ

上の子の時、25週から30週までリトドリンの点滴していましたが薬疹が出てしまい、30週から36週までマグセント1本で乗り切った者です!
どんどん流量上がって結局14mlで落ち着きました!
調べてたよりも副作用はさほどなく、少し頭痛とダルさはあったものの、しばらくしたら落ち着きました!私の場合はすぐ慣れました😁

最後まで一番辛かった副作用は血管痛でした💦
血管が痛くて痛くて、冷やすと血管が縮まるからと、ホットパックもらって温めたりしていました!
痛くて刺し替えてもらったこともしばしば…💦

結局1ヶ月半くらいマグセントで過ごし、34週には頸管も8mmまでいき、36週で点滴外したらそのまま陣発すりかもねーと先生にも看護師さんにも言われていました!
しかし、張り返しはあったものの、点滴外した次の日に一旦退院できました\(*ˊᗜˋ*)/
38週の健診でグリグリしてもらった次の日に出産しましたが、グリグリしてもらっていなければまだ産まれていなかったと思います🤣

長期入院&点滴、辛いですよね😥
よく頑張っていらっしゃると思います!!でも大丈夫です!
マグセントを使うと、赤ちゃんがぐったりした状態で産まれるとか、ネットには色々書かれていますが、うちの子は可愛い産声をあげて出てきてくれましたよ❤
マグセントのおかげなのかはわかりませんが、性格はおっとりめで、育てやすく、優しい子です😍笑
3歳7ヶ月になりましたが、産まれてから今日まで毎日可愛いです❤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!私は今日からマグセント一本になったのですが、張り返しがかなりあり今16mlですがもう少し上がりそうです😵

    25〜36週まで2ヶ月以上も入院されてたのですね。本当に本当にお疲れ様でした!

    子宮頸管長はしっかりしているようなので、なんとかこの張りを押さえて1日でも長くお腹で過ごしてもらえればなと思います!

    マグセントを長期間使っても大きな産声を上げてくれたのですね!(ネットの怖い話はあまり見ないようにしてまして😅)すくすく成長されていて本当に何よりです!

    • 5月21日
  • コジコジ

    コジコジ

    私の場合は、マグセントでガンガン上げていくと、もう後が無くなるから、流量上げるのも慎重にしてくね!と言われていました!
    張りは感じていたしNSTにも張りの反応がありましたが、頸管が短くなることなく維持していけたので、その流量で落ち着きました!

    頸管はしっかりしているんですね!
    30週越えると、生理的な張りも増えてくるので、悪さをする張りでないことをお祈りします🙏✨

    コロナ禍の中の大変な時期での入院・出産ですが、お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね⭐️

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね。結局昨日20mlまで上がり、今は張り返しも落ち着いて来たかなという感じです。血管痛は幸い今のところないのですが、煙を吸い込んだ後のような?長距離走った後のような?息苦しさがあります。

    アッコさんもあともう少しですもんね✨励ましのお言葉も本当に嬉しかったです☺️お互い元気な同級生赤ちゃんのママになりましょうね!

    • 5月22日
ママリ

19週から入院して、2、3週間くらいで全身に湿疹が出てしまい、マグセントに切り替えになりましたがそれでも張るので、ズファジランを併用してました。
35w2dまで入院してて、
たしか、マグセントはその1週間前くらいまではガンガン点滴してました!

37w1dで出産となり
マグセントを抜いてから期間があかずでしたが、
赤ちゃんにはマグセントの影響などは出ませんでした😉

かなり長期間だったので
途中でほんとに心配で
ボロボロに泣いたこともありました(笑)

血管痛がしんどいですが頑張ってくださいね😭
私は温めるとマシになりました😂きやすめですけど(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!長く辛い期間を乗り越えてご出産されたのですね。

    赤ちゃんは元気に産まれてくれて本当に良かったですね!
    私も励まされます😆
    血管痛ってどれくらいから始まりましたか😱?

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    点滴入れ始めてすぐありました🤦‍♀️腕もげるほど痛かったです😓
    なんなら私は陣痛よりそっちの痛みの方が苦手でした🤣

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、そんなにすぐそれほどの痛みが!?それは本当に死闘でしたね。本当によく耐え抜かれましたね。

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    最初は息苦しさと倦怠感もすごくて吐き気もありました😭それに足が棒のようになって動けなくなりました🤦‍♀️
    今のところ副作用はないですか??

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息苦しさと倦怠感私もあります!あとまぶたが重くて。息苦しさは煙を吸った後のような、長距離走ったあとのような感じです。普通の呼吸は大丈夫なのですが、深呼吸すると感じますね😅吐き気は今のところ大丈夫です👌

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

今は退院してるので出産までの長期では無いですが27週から入院しててマグセントの点滴とズファジランの錠剤飲んでました!

私も血管痛はありました😭
あと点滴してる方の手だけ湿疹ができて震えていたのでその副作用を抑えるお薬も飲んでました💦
血管痛はリトドリンよりあるみたいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やはり血管痛はみなさん仰いますね。私はまだ感じていないのですが、これから来るかもですね💦ちょっと深呼吸すると胸に圧というか違和感は感じてます。そういうのありましたか?

    • 5月21日
ゆうゆいパート2

1番上の子の時ですが、25週から切迫早産で入院して妊娠糖尿病もあり、ウテメリンだと血糖値が上がってしまいすぐにマグセントに変わりました。
副作用は火照り、血管痛、あと尿の量を測る為毎日トイレでしたらトイレの容器に入れてちゃんと出ているか確認されてました。

結局33週で破水して、そのまま陣痛待ちましたが来ず、促進剤使用後にダメで終了後に陣痛に繋がったようで34週ちょうどに出産しました。

1800で生まれて、しばらく入院してましたが、今では元気に育ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!とても勇気づけられました!沢山の副作用に耐えて25週からずっと入院されていたのですね。本当にお疲れ様でした!!

    1番上のお子さんの時、ゆうゆいパート2さんは子宮頸管長は短めとか言われていらっしゃいましたか?

    • 5月21日
  • ゆうゆいパート2

    ゆうゆいパート2


    大変だろうし、不安でしょうが頑張りましょうね。

    私は今3人目ですが内服で張り止めを服用しています。
    これからまだ頚管が短くなれば即入院でマグセントかもしれません。

    1人目の時は25週ですでに赤ちゃんのたいほうが見えている状態だと説明されました。なので頚管はすでになかったのでしょう。いつ破水してもおかしくない状況で2ヶ月は保ちました。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます😭
    本当に世の中の妊婦さんと、お母さんと、赤ちゃんを尊敬する毎日です。

    3人目ご妊娠で張り止めを内服されてるのですね。
    このまま何とかもってくれるといいですね。

    いつ破水してもおかしくない状況から2ヶ月ですか!
    毎日ご不安だったと思いますし、赤ちゃん良く頑張りましたね!

    • 5月21日
  • ゆうゆいパート2

    ゆうゆいパート2

    いつ何時何が起きるか誰もわからないですからね。

    色々不安な毎日だろうけど、何があっても病院にいれば安心だから。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。早めに病院に来られて良かったとポジティブに考えるようにします!

    • 5月21日