
昼間は動き回るが、夜は寝相が悪くなり、家族が気になる。家ではあまり動かずに寝ているが、家族が気になる。どうしたらいいですか?
昼間に動くようになって、夜の寝相がすごく悪くなりました。
90度回転したり、足元で寝たり、動きたいところが壁で泣いたり、隣で寝ていてすごく気になるし狭いです。笑
しかし、実家で一緒に寝る時は仰向けからうつ伏せになるくらいでほとんど動きません。
また、家のベッドでも昼寝の時はほとんど動きません。
家では、シングルベッドを2つ並べて壁側を娘にして3人で寝ていますが、
実家では大人の布団の間にベビー布団を置いて、それぞれの布団で寝ています。
実家より家の寝室の方が気温は少し高かったです💦
家でも動き回らずに寝てもらいたいんですが...我慢するしかないですよね😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

mamari
まだその頃はベビーベッドで寝かせていましたが、1歳過ぎて同じベッドで寝ると、あちこち行ってましたよ…ベッドから落ちること5回くらいです😭
横からおちることがあったので、ベビーガードをつけても、足元から落ちてました…

はじめてのママリ🔰
マットレスの固さたったり暑かったり(昼間は自分も起きてるから快適な湿度なはず)も影響あると思います
うちは寝相悪くてすぐに布団にしました😅
ベットでの事故本当に多いので転がるなら気をつけてくださいね
-
はじめてのママリ🔰
布団に比べてベッドなので、布団よりは固くないかもしれないです💦
今家を建築中で、引っ越しをしたら布団にする予定なんですが、それまではベッドを使用したくて..でも毎晩心配ですよね💦
一応、使っていない布団で落ちないようにしているつもりなんですけど、心配です。- 5月21日
はじめてのママリ🔰
ベッドだとやっぱり落ちちゃいますよね😣
引っ越しをしたら、布団にしようと思っているんですが、それまではベッドで寝かせたくて💦