
1ヶ月の赤ちゃん、朝起こすべき?寝かせていい?悩んでいます。授乳後、寝ていることも。明るい場所にいるけど、どうしたらいいかわかりません💦
生後1ヶ月の子供を育てていますが、朝は毎日同じ時間に起こした方がよいのでしょうか?
朝の授乳後に寝ずに起きている時もあれば、寝落ちしてしまう時もあります。
7時くらいに授乳し寝落ちした場合、9時や10時くらいまで起きない時があります💦
寝ていても明るいリビングに連れて来るようにはしているのですが、起こした方がよいのかそのまま寝かせて良いのか判断が出来ずで😥
今日も7時に授乳し、9時前の今もまだ寝ています💦
- ゆきち(4歳1ヶ月)
コメント

ボーイズママ
寝てる子供を起こしたことないです!起きるまで寝させてます!特に保育園とかに通わせてないので自分もゆっくりしてます。

おむすび
あくまでも個人意見ですが、
生後1ヶ月ならまだ好きに寝かせてあげた方がいいと思います。
朝寝、昼寝、夜寝。
と3回にはっきり分かれてきたら
朝は起こしてあげる。などの生活リズムをつけてあげたら良いかなと😊
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
起こさなくて良いとのことで安心しました🥺✨
寝ていてくれる日は家事が捗って捗って私もウキウキで😂
朝寝、昼寝、夜寝、と別れてくる時が来るのですね😳
たしかに今は、授乳、寝る、泣く、ぐらいでリズムというのがなさそうです!
生活リズムはもう少し大きくなってから考えて、今は子供のリズムに合わせていこうと思います☺️- 5月21日

あんどれ
部屋を明るくしてるなら、そのまま寝かせてていいと思います😊
うちの子も明るいリビングでよく寝てました!
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
同じ感じだったとのことでお聞きして良かったです🥺✨
寝ていてくれると朝ごはんもゆっくり食べれて洗濯物ものんびり干せるのでとても助かります😂
今は娘のリズムに私が合わせるようにしてみます☺️- 5月21日
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
寝かせたままで良いとの事で良かったです😭✨
寝ていてくれると朝の家事がはかどるのでかなり助かっていて、、
寝ていてくれる時は娘に感謝して、朝のコーヒー飲みながら朝ごはんしようと思います☺️🌼