※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
子育て・グッズ

娘が母乳とミルクで育てている1ヶ月の赤ちゃんが、授乳後に布団に置くと起きて泣くことが多い。なぜ布団に置いた途端に起きるのか、対策はあるでしょうか?

先日に生後1ヶ月になった娘を母乳とミルクの混合で育てています。

母乳の後に必ず寝落ちするのですが、布団に置くと目覚めて泣く事が多いです💦
特に夜中に多くて、私も授乳後に眠すぎて娘を抱っこしたまま一緒に寝落ちしていて、15-30分ほどで気が付いて娘を見るとよく眠っているので布団に下ろすのですが、下ろした途端目をパッチリ開けて泣き出す、という感じです😭

授乳後の寝落ちでは見た感じ本当に爆睡、という感じなのに何故布団に置いた途端起きるのか💦
背中スイッチでしょうか?🥺
泣かないように出来る対策などありますでしょうか?😭

コメント

つぐと🔰

下の子が背中スイッチで、ベットに置くと起きていまいます。
うちの子も夜中がひどいです。
なので最近は、授乳クッションを使って体がカーブになるように、背中がつかないようにして隣に寝かせてます。