
コメント

みーちゃん
うちの子も、2歳過ぎた辺りから着色汚れが気になり出しました。
結局歯医者に行ったのは3歳になる少し前ですが、この年だと、歯磨きには研磨剤は入っていなく、歯医者でクリーニングもするほどでもない、といわれました。
気になるようであればもう少し大きくなってからクリーニングをという話でした。
最近また気になり出したのですが、今はどうしようもないと思いながら前歯をゴシゴシ磨いちゃってます😅

退会ユーザー
縛ってでもとなれば出来ると思いますが、難しいかなと思います😂
口を開けすぎると歯の表面が見えなくなってしまいますし、歯ブラシで研磨材塗ったとしてもうがいや、出来なければ水をだす機械とバキュームで洗い流さないといけないので、、、
歯医者によってだと思いますが、私が勤めていたところはよっぽど早期治療が必要でない限り無理やりの治療はしなかったです😭
-
はじめてのママリ🔰
やはり難しいですよね😅
まず、口をずっと開けるのが出来ませんし、暴れまくって先生も治療どころではないでしょうね😂
一歳半検診がまだなので、その時に相談してみようと思います(^^)
ありがとうございました*´ㅅ`)"- 5月20日

あやママ
小児歯科で歯科衛生士として働いてましたが1歳で歯のクリーニングは難しいと思います😣😣
だいたい早くても3歳からチェアに寝て器具使ってました!
歯のクリーニングは機械使わないととれないです😂
もし押さえつけてでもとって欲しい!とかであればお願いしたら取ってくれるとは思いますがそこまでして着色とりたいか、、ですよね😣😣気にはなりますが😢😢
-
はじめてのママリ🔰
歯科衛生士さんなんですね!
正直、歯医者には連れて行きたくないのですが、目立つ前歯に着色汚れがある為、「取らないといけないのかな?他の人が見て、汚なっ💦って思われて可哀想だな」なんて考えてしまって、どんな感じで治療するのかをこちらで質問しました😅
ですが、やはり難しいのであれば、今は諦めてもう少し大きくなってからにしようかと思います(^^)
ご回答ありがとうございました*´ㅅ`)"- 5月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
やはり、こんな小さい子に治療は難しいですよね😂
とりあえず、一歳半検診がまだなので、その時に相談してみようと思います😊
ありがとうございました*´ㅅ`)"