
現在シングルマザーで、実家で子供を預かってもらいながら働いています。保育料の計算について疑問があり、家を出るタイミングでどうなるか知りたいです。
現在シングルマザーなのですが実家にも世話になっています。
母と父両方働いており、両親が家にいる短時間を利用して子供を見てもらいながら働きに出ています
そのため月々75時間程度しか働けていません。
保育料も父の収入で計算されてしまうためかなり高額になる上に手当等も貰えていません。
年子育てていて来年の4月から上の子は幼稚園です
下の子も4月から1年間だけ保育園に出来れば通わせたいと思ってます。。
そこで、申し込み時に実家に住んでいては
4月に家を出ていても実家に住んでいた時(父の収入)で保育料は計算されてしまうのでしょうか。。?
申し込み時までに家を出ないといけないのか
それとも家を出たら私の方で保育料の計算に切替になるのか😭
- mayu(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私も同じ状況でした!
子供は1人ですが。。
5月から実家にいて子供を保育園に預けて正社員で働いています!
それまでは同じように両親が見てもらえる時間に働いていました!
保育園高いし、手当ももらえてないです…
私の自治体では引っ越しして世帯が変わればその時点で(25日までだと翌月から)保育料が変更されます✨
自治体によって何日までに手続き、とかあると思うのでHP見ると載ってるかもしれません!

三児のママ
実家にいた時、世帯別とかにして
ませんでしたがあたしだけの収入の
保育料にしてくれましたよ😊
市町村によって違うんですかね?
mayu
ありがとうございます!😭♡