
コメント

ちゃ!
自宅で記入しましたよ~✍️

おだんごかーちゃん
自宅で書いておいた方が受付がスムーズです✏️
-
梨花 ママ
ありがとうございます🌼
後もう一つ質問なんですがB型肝炎などの書類は切り取ってから持っていきましたか?- 5月20日
-
おだんごかーちゃん
切り離したりせずそのまんま持って行った方がいいです。全て小児科さんの方でやってくれるので。
- 5月20日
-
おだんごかーちゃん
カーボンになって重なってる書類って事ですよね?
最後クリニックさんの方で処理してくださると思うのでとりあえずそのまんま持って行って下さい🚶♀️- 5月20日
-
梨花 ママ
そうなんですね‼︎
3枚ほどちぎってしまったんですけど、大丈夫ですかね😅
ありがとうございます😊- 5月20日
-
おだんごかーちゃん
切り離してしまっていてもとりあえず大丈夫です!
恐らく保護者控えの部分は返却されますが市に提出するのと小児科さんで保管しておくのとちゃんと3枚綴りになってるか最初に確かめると思うのでまずはそのまま提出してみて下さい🙆- 5月20日

okome
全部自宅で書いて持っていきました!
そっちの方がスムーズで楽だと思います😂

ちゃんゆい
同意するに○して名前書いてって家でやってました😊✨
B型肝炎とかの紙って複写になっていて1回分で2枚ずつありますよね?
その2枚(書いた紙と複写で写った紙)を切り取って1回分として持って行ってましたよ☺️
梨花 ママ
ありがとうございます🌼
あともう一つ質問なんですがB型肝炎などの書類は切り取ってから持っていきましたか?
ちゃ!
何かにくっついて届いてますか😳?
わたしの住んでる市は、それぞれ3回目までの接種券が1枚ずつ入っていたので
1回目と書いてある紙だけをそのまま持って行きました💦
梨花 ママ
すべての予防接種券が1つの雑誌みたいになってて一枚ずつに切り取り線が書いてあって…このまま持っていこうかどうしようかと😿市によっては違うんですね🥲🥲ありがとうございます😊