※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るてろ
住まい

寝る場所について🛌家の間取りは1階が15畳のLDKと6畳和室、2階が7畳洋室…

寝る場所について🛌

家の間取りは1階が15畳のLDKと6畳和室、2階が7畳洋室と13畳の洋室です。現在夫が朝早く家を出ることがあるので朝の私の負担を減らすために1階和室に布団を敷いて寝ています。2階の7畳洋室は夫の趣味部屋となっていて13畳洋室は子供の滑り台やボールプールが置いてあるのと室内干し用の物干しが置いてあります。
寝るとしたら1階の6畳和室か2階の13畳洋室なのですが皆様ならどちらで寝ますか?

6畳和室のメリットは朝子供が起きたら自分でリビングへ行けるので私の負担が多少少ない。デメリットは布団を干すのに全て2階に運ばなければいけない。
13畳洋室のメリットは布団を干すのが同じ部屋のベランダなので楽なこと、デメリットは朝子供が起きたら2階まで迎えにいくこと(起きるタイミングがバラバラなので2回迎えに行きます)です。

ちなみに2階で寝る場合はベビーモニターを付けているのと階段にもベビーゲートを設置していますので安全面では問題ありません。

コメント

るてろ

1階の6畳和室で寝る!

るてろ

2階の13畳洋室で寝る!

そら

産後、リビングの隣の和室を使ったことがありますが、明かりとか物音で子供達が起きてしまって、逆に大変でした😭

仕切りがあって、音も気にならないなら1階の和室でもいいと思います。

  • るてろ

    るてろ

    コメントありがとうございます♪
    襖があって仕切られているのとうちの子供は全くといっていいほど起きないのでその点は心配ないのですが布団を干すたびに掛け布団敷布団計6枚と枕を2階に持っていくのが大変で…😅

    • 5月20日
  • そら

    そら

    うちも音には鈍感な子供ですが、起きてしまいました😅

    毎日布団を運ぶのは大変ですよね。
    布団運ぶなら2階の方がいいと思います。

    • 5月20日
hotaru

1階和室の方がメリット多そうですね!!
布団乾燥機買ったらいかがでしょうか(^O^)
私はもともと外に干すのがあまり好きでないため、
布団は干さないです😂
雨でも冬でも使えますし、そんなに高くないですよ(^-^)