※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
お仕事

大学卒業予定で就活中。コロナで影響受けた業種を避け、子育てと両立できる仕事を模索中。皆さんのお仕事を教えていただけませんか?

今なんのお仕事されてますか?🤔

私自身が今年度3月に大学卒業予定です。
就活真っ只中なのですが、色々な職種を知りたいと思っていて…。
「元々やりたいと思ってることがあるならそれに挑戦してみなよ」と主人には言ってもらえたのですが、コロナで第打撃を受けた業種なので現実問題働けないと思ってます💦

そこでほかの業種に目を向けようと考えたのですが、子供がいても働ける仕事は何があるのか少ししかわからなくて😭
良かったらみなさんのお仕事を教えていただけますか??

コメント

ままり

子供いながら働ける職種、というとほぼどれでも働けるとは思いますが、結論働く職場がどれだけ子育てに理解があるかに尽きるかと思います。

ママさんの多い職場や上司が子供がいる等であれば突然のお休みも取りやすいし、理解してもらえるのでとても働きやすいです。

逆に独身が多い職場や福利厚生がほぼ無い職場、産育休の実績が無い職場などは、ママさんが働く環境としては厳しいと思います。
(事務職でもそういう職場はあります)

いずれにしても子供はいつか巣立つので、自分が楽しく働けそうな職種をピックアップして、その中からから企業ごとに見ていけば良いと思います!

ちなみに私はウェディングプランナー(独身時代)→人材紹介(産育休取得)→事務職
です!

  • マミー

    マミー

    ありがとうございます!
    自分がほかに楽しく仕事出来そうな業種を探してみます!

    • 5月20日
deleted user

労務管理の仕事しています!
営業→異動して同じ会社で労務管理→転職して労務管理、って感じできて今2社目です🤔
子どもがいてもフルタイム正社員できますよ。
それよりは旦那さんがおっしゃる通り、どんな仕事がしたいか、どんなスキルを積みたいかとかの方が重要な気がしますー!

  • マミー

    マミー

    ありがとうございます!
    自分が他にやりたいと思える仕事がないか探してみます!

    • 5月20日
ふゆまる

子供が居ても働けるかどうかは、職種もありますが、どちらかと言うと会社や配属先の理解がどれだけあるかというところが大きいと思います💦
なので、女性の産休育休の実績が多いところを狙ったら良いと思います。
復帰した後、長く働けてる人が多いかどうかわかるとなお良いと思います🧐
ただやっぱり興味がない分野だと長続きしないと思いますし😓難しいですよね〜。

ちなみに私は建築系で、オフィスの設計やビルのリニューアルの設計などやってますよ。元々学んでいたのは住宅でしたが、転職してオフィス設計をやってます。
建設業はコロナの煽りを受けていないのでたぶん分野が全然違うだろうな〜とは思っていますが、ご参考までに!
大学で学んだ内容を少しでも活かせる職種につけると良いですね。応援してます!