
固定資産税について知りたいです。建物と土地の金額が分かれば、だいたいの税額がわかります。ただし、立地や建物の利用方法によって税額が変わる可能性もあります。
固定資産税について知りたいです。
建築面積100.71 (30.46坪)
1階床面積92.20 (27.89坪)
土地415.45 (125.67坪)
建物金額21.100.000円
土地金額6.000.000円
これでだいだいの固定資産税はわかるのでしょうか?
立地など建物にどんなもの使ってるのかでも
変わるのかもしれないですけど、、、
- なな(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
調べたらこんな計算式がありました!
こちらに当てはめてはいかがでしょうか?

ママリ
固定資産税評価額は市場価格の70%程度です。
土地が広いので1/6の軽減が適応されるのは200平米まで、残りの215平米は1/3の軽減になります。
建物評価額1400万、土地評価額400万として建物の固定資産税は9.8万、土地は1.4万くらいでしょうか。
-
なな
では、11万くらいを目安に思っていればいいという事ですかね?
4年目からはこの価格より上がるんですよね?- 5月20日
-
ママリ
新築なら4年目から上がります!建物の評価額は古くなった分少し下がりますが、1/2の減税がなくなるので土地と合わせて20万くらいになりそうです。
- 5月20日
-
なな
なるほど3年間は11万ほどで
4年目からは20万ほどってことですね!- 5月20日
なな
計算してみたらすごい額でした、、😅
参考になりました!ありがとうございます!