
授乳中に赤ちゃんが頭を掻いたり、髪を引っ張ったりするのは、暑さや痒みのせいか、髪の感触に興味があるからかもしれません。他の赤ちゃんも同じような行動をすることがあります。
こんにちは🎵
2ヶ月の女の子を育てている初ママです◡̈♥︎
ちょっと気になることがあったので、質問させてください。
最近片側の授乳を終えて、反対側の授乳をしていると、次第に頭を掻いたり、髪の毛を引っ張ったり、唸ったりとバタバタし始めます。
しまいには乳頭を自分で外してしまうのですが、再度くわえさせると嫌がらずにまた飲み始めます。
ですが、また頭を掻いたり、髪の毛引っ張ったり……とエンドレスです(・̆⍛・̆)
頭を触ると暑いので、うちわで扇いだりもしますが、動作は変わりません💧
若干頭皮に乳児湿疹も出来たりもしてて、普段でも時々頭を掻く動作があります。。
授乳で暑くなって更に痒みが増すのでしょうか??
それとも、髪の毛の感触が不思議で触ったりしているのでしょうか??
皆さんの子供ちゃんはこういうことありませんか??(´ー`;; )
- Sao.w(7歳, 8歳)
コメント

だんご
うちの子も今だにやりますよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
暑くて痒いのもあるかもしれませんし、うちの子は眠くなるとよく頭掻いたりしてます(^^;;

むつき
授乳は赤ちゃんにとって全身運動だって聞いたことがあります。実際授乳してると汗だくになってます( 'ω' ;)
乳児湿疹もできてるならおそらく汗で痒くなってるんだと思います、うちわで扇いであげたり、手間でなければ頭だけでもシャワーで流してあげるといいかもしれません(*˙˘˙)
-
Sao.w
確かに、こっちも汗だくですけど、子供も汗かきながら必死に飲んでいますもんね(´ー`;; )
こまめに拭いてあげたり、シャワーもやりながらできるだけ掻かないようにしてあげようと思います✨
ありがとうございます* ̀⁽ᵕ̈⁾ ́ ̀⁽ᵕ̈⁾ ́*- 9月6日
Sao.w
早速返信ありがとうございます♡
そうなんですね!
そういう時、痛いからダメだょ〜とか言って手を握って辞めさせたりもしちゃうんですが、さぁちゃんさんはどうしてますか??(´ー`;; )
だんご
私はあまり気にしてなかったのですが赤ちゃんって加減しないので結構強めに掻いてる感じの時は手を掴んでやめさせて代わりに私が掻いてるところを、なでなでしてました(* ॑꒳ ॑* )
乳児湿疹があるのなら掻かない方がいいですもんね(´;︵;`)
どうしても掻いてしまうようなら手なりガーゼやタオルなりで優しく撫で撫でしてあげたり軽くシャワー浴びさせてもいいと思います♡
Sao.w
そうなんですよね!顔とか掻く時も、赤くなるぐらい掻きますもんね💦
代わりにナデナデ良いですね♡さっきナデナデしてあげたら、自分で掻くことなく、静かにしてくれてました✨✨
また暑ければガーゼやタオルで使ってもみようと思います🎵
素敵なアドバイスありがとうございました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°