
赤ちゃんが夜寝なくなり、悩んでいます。夫もイライラし、対応に困っています。この月齢の子供は寝なくなる時期があるのでしょうか。
生後57日の赤ちゃんが急に夜寝なくなりました🥲
昨日も朝方5時までちゃんと寝てくれず、前は抱っこしてれば寝てくれていたのですが抱っこしていても寝たと思ったら急に起き出して泣くとゆうのがここ最近続いており、何が原因があるのかと考えてしまいます😫
眠そうにはしてるのですが抱っこでも起きる、もちろん布団に置いたら起きるでお手上げ状態です🥲
朝方5時まで寝なかった時も、夜だけ寝ないとゆうよりは夕方5時くらいまでずっと起きてました。。
旦那も長いぐずりにイラついて、ミルクをあげたり途中まであやしてくれたりはするのですが、可哀想な言葉を子供に浴びせたり、泣いているのに泣かせとけばいいと布団に雑に転がしたままにするので見てられず結局わたしが1人で朝まで寝るのを待つとゆう生活で、険悪にもなるしこちらも寝不足で余裕がなくなるしで悩んでます😂
このくらいの月齢の子は1度寝なくなる時期が来たりするものなのでしようか😥
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
毎日お疲れ様です。
うちも普段はお昼は割とご機嫌だったのに、ここ1週間前ほど急にぐずりが激しくなり、もしかして暑いのかなと思ってエアコン導入したらピッタリおさまりました(笑)
梅雨に入ってジメジメした感じが不快でグズグズする子も多いみたいです💦
除湿にして湿度50%、室温25度くらいが良さげな感じです。
もしすでに試されてたらすみません💦

三児のママ👦
赤ちゃんなので寝たり寝なかったりしますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます💓
そうですよね🥲
それはもう重々承知なんですが、原因があるなら取り除いてあげたいなと思いました😩
夜寝ないで困る時期も長い子育てで一瞬だと思うので、がんばります😊- 5月20日

*ty*
最近そうなったとしたら、お部屋の温度と湿度かなと感じました🙄
季節の変わり目は、赤ちゃんだけでなく、幼児でも夜泣きしたりします。
肌着の枚数や、素材なんかも不快な所が無いかチェックしてみてください😉
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます💓
ジメジメは大人も気持ち悪いですもんね🥲
除湿機がないので湿度がなかなか調整できず、最近雨が続いてるのでそれが気持ち悪いのかもしれないですね😭
湿度以外のところで調整できるものをいろいろ試してみたいと思います☺️- 5月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます💓
夜は割と涼しい日が続いてたので気温は原因として考えてなかったんですが、やっぱり大人が大丈夫でも赤ちゃんは体温も高いし敏感だから不快だったのかもしれないですね😫
大人でもジメジメは気持ち悪いですもんね🥲
除湿機がないのでエアコンの除湿機能でちょっとやってみたいと思います😊
はじめてのママリ
大人が肌寒いくらいでも、子供にはちょうど良いみたいです😳
うちは上記の気温で、赤ちゃんは半袖ですけど、それが心地よいみたいで寝付きがよくなりました😂
ぜひ試してみてください😊
はじめてのママリ🔰
ちょっと肌寒い気がしたら長袖の薄めの服を着せていて、暑そうじゃないか確認してから寝るんですが、思ったより寒くないって思ってもう少し服装とか見直してみたいと思います💓