![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
B群溶連菌感染の出産体験についてお話を聞きたいです。陣痛から産後の流れや赤ちゃんの様子について知りたいです。
B群溶連菌と言われて出産された方、お話聞きたいです。
経膣分娩で子どもに感染する場合がある事を説明してもらいました。
出産後は心電図モニターで様子を見たり、採血、口の中なのど検査をすると紙に記載されていました。
陣痛が始まってから点滴をする事、点滴は2時間以降でないと効果がない?為、陣痛や破水があったらすぐに病院に来てほしいと言われました。
子宮口は今日の健診で2〜3センチ開いていると言われました。
1人目の出産が9時間だったので、次はもっと早いだろうと言われていて色々心配です😔
陣痛〜産後までの流れを教えてください😭
また、赤ちゃんの様子やその後の経過なども知りたいです。お願いします。
- はる(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![かなぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなぶん
私も第1子でB型溶連菌ひっかかりました💦
5分間隔で病院に着いた時にすぐ点滴いれられました。
入れてからが長かったので本当にうっとおしかったです😅
体制変える度にビーン!ってなったり、ベッドから降りる時はガラガラ引いていかないといけないので。
産後はしばらく点滴してた気がするけど、分娩室から帰る時にはもう外してました。
赤ちゃんは特に何事もなく、健診でも何も言われず終わりました。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
上の子がGBS引っかかって
抗生剤点滴しながらの出産でした!
痛みで点滴入ってることすら忘れ😂
逆血しまくってました🤣🤣
ただ分娩時間は7時間ちょいでしたが
出産時赤ちゃんに菌がいってしまい
新生児GBS症候群になり2週間程
Nに入院することになりました💦
-
はる
2週間入院されたんですね😭
その後は特に何もなく健康に過ごされているということでしょうか?- 5月19日
-
みー
今では健康優良児です😂😂
保育園も学校も休み知らずです🥰
Nの先生から感染するのは
宝くじに当たるぐらい確率は低いと
言われたのであまり心配はいらないみたいです😊- 5月20日
-
はる
そうなんですね!
宝くじに当たるぐらいの確率なら少し安心できますね!- 5月20日
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
B郡溶連菌と言われ、出産しました🙋
上記とは別事情で前日から入院していましたが、点滴は分娩台に乗ってからで、ギリ2時間あったのかな?くらいです!
産後は出血多量で別の点滴に変わってました!
私の時はそこまで詳しく説明された記憶はなく、ちゃんと点滴打てば大丈夫だから!と言われたので安心してました☺️
実際、産まれた子にも何もありませんでしたよ!
-
はる
分娩台に乗ってから点滴だったんですか?!
私1人目の時、分娩台乗ってから生まれるまで5分だったのですが😱😱
お子さんに何もなくて良かったです!- 5月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子のときだけ引っかかり点滴しながら産みました。
元々早産で赤ちゃん900g台だったのでNICUでしたが、当初は感染症から死亡リスクを減らすために念のためGBSに対する点滴もしていました。
-
はる
900gで出産されたのですね👶
赤ちゃんに点滴もされていたということですか?
未熟児だと色々心配があったと思いますが、特に問題もなく退院されたということでしょうか。- 5月19日
-
退会ユーザー
そうです、その他にも栄養や心臓のお薬の点滴なども入っていました。
特に問題もなくというのがどのような状態か分かりませんが、、とりあえず2100gで退院、小3までは知能の問題などもあるので通院、今はリハビリなどしている感じです。- 5月20日
-
はる
敗血症などがあると記載されていたので溶連菌関連の症状が出たのかどうかという話です。リハビリされているのですね。
- 5月20日
はる
お話聞かせてくださりありがとうございます。
点滴入れてから長かったんですね😥
そういえば1人目の時も理由は忘れましたが点滴しながら陣痛乗り切ったことを思い出しました😂
お子さんは特に問題もないとの事で、少し安心できました!ありがとうございます😊