
コメント

あーか
赤ちゃんのリズムはなるべく変えずに過ごしました!
旦那は犠牲です笑

ゆーぁ
実家でどれくらい助けてもらっているか分かりませんが、あたしの場合は同じリズムでは過ごせませんでした(´×ω×`)なので、一人お風呂とかのイメージトレーニングはめっちゃしましたよー(笑)
1ヵ月だと睡眠時間とかも決まってないと思うので、赤ちゃんに合わせて無理せずスローペースでこなしていけばいいと思いますよ(*´∇`*)
-
min♡
実家では家事はやってもらってるので、私は赤ちゃんのお世話のみです(>_<)
イメトレしてるのですが、全然つかめず、不安がつのっています( ̄O ̄;)笑
実家とは具体的にどんな風にリズムかわりましたか?- 9月6日
-
ゆーぁ
実家では家事は全部やってもらっていたので、それを子育ての合間にやらないといけないのと、何より助けてくれるのが要領を掴んだ母ではなく、育児に全く慣れていない旦那に代わったので、精神的に大変でした(笑)
- 9月6日
-
min♡
でも、お手伝いしてくれるだけ旦那さま優しいですね(^o^)/
- 9月6日
-
ゆーぁ
そうですね、確かにそれは助かっています(*^ω^*)
- 9月6日
min♡
今9時に消灯して、そこからぐずって11時に寝入るのですが、旦那が9時ごろ帰宅で…
今のリズムのまま、9時に寝室いっちゃったら、ご飯の用意もなーんにも出来ないなぁ、と思いましてw
あーか
うちも9〜11時ぐずります笑
ご飯の用意はお昼寝中に作っちゃいます!
うちは寝かしつけ前に帰ってきますが、なおみんさんの旦那さんみたいに帰ってこれないなら、置いておくからあっためて食べてってするか、寝かしつけを6〜9時に変えます!
min♡
うちも、お昼の間にできる家事はやっちゃおーとおもいます!教えて下さりありがとうございますm(__)m