
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
うちはあとで気付いたのですが、自然とネントレになってました笑
夜、お風呂上りにミルクをあげて、ベッドに寝かせて、電気を消して、メリーの音楽をかけて「おやすみ」と声をかけてから部屋を出る。
泣いても放置で時間を決めて5〜10分後に見に行く。抱っこでなだめて泣きやんだらまた置いて「おやすみ」
この繰り返しです!
泣いても基本放置すれば、自然と寝てくれるようになりますよ¨̮♡︎
3boysMAMA◡̈♥︎
うちはあとで気付いたのですが、自然とネントレになってました笑
夜、お風呂上りにミルクをあげて、ベッドに寝かせて、電気を消して、メリーの音楽をかけて「おやすみ」と声をかけてから部屋を出る。
泣いても放置で時間を決めて5〜10分後に見に行く。抱っこでなだめて泣きやんだらまた置いて「おやすみ」
この繰り返しです!
泣いても基本放置すれば、自然と寝てくれるようになりますよ¨̮♡︎
「ネントレ」に関する質問
生後8ヶ月、抱っこして歩かないと寝ません😭 ネントレ頑張ってますがなかなか上手くいかないです。 成長したら急に何もしなくても寝るようになりますか? ネントレ続けないとダメですかね...
生後5ヶ月の息子の寝かしつけが大変すぎるのと、 昼間は抱っこでしか寝てくれないのが大変なので、 ネントレをしようと考えています。 生後5ヶ月からネントレを開始した方はどのような方法をしたか教えてほしいです。 低…
今日で生後3ヶ月の赤ちゃんです。 2、3週間くらい前から、夜はお風呂→ミルク→ベッドに置く、の流れで5分ほど泣いて勝手に寝てくれます。 昼間はなかなか寝なかったり、夕方はコリックがあったりするのですが、育てやすい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ももママン
わお!メッチャネントレになってますね!!笑
生まれてからずっとそのやり方ですか?
うちは6ヶ月になってしまったので大変そうです…>_<…
3boysMAMA◡̈♥︎
生まれて1ヶ月は添い乳したりでしたので、夜中も起きてましたが、1ヶ月過ぎてから、始めました¨̮♡︎
自然とネントレになってたおかげで、昼間も夜も泣かずに自分で寝てくれます(o^∀^o)
寝ぐずりしだしたら、即、ベッドです笑
ネントレのおかげなのか、一人で寝るようになってから夜は朝まで起きません✩°。⋆
ミルクなのもあるんですが、母乳だと起きちゃうかもですが、寝付くのに時間がかかるのはママもしんどいですよね(;▽;)