※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くに
ココロ・悩み

分解が分からないと、足し算もできませんか?

すみません学校1年生の、さんすうですが
分解が分からないと、足し算もできませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは足し算はすきですが分解が理解おそかったです

  • くに

    くに

    分解できなくても大丈夫ですかね?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テストとかにはでますからやはりできるように繰り返しですかね。

    うちもですが、足し算引き算できますが応用にがてです

    • 5月19日
  • くに

    くに

    ありがとうございます
    もう分解の、テストはしたらしく
    やっぱりできてなく
    テストまたやりますかね?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分解だけならいいですが、おそらくこれからいろいろ習う中で、苦労するかもです。
    くもんなどは行かれては?

    • 5月19日
  • くに

    くに

    くもんはいってます
    今は、数字を50までかいてて

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校の先生には相談されましたか?

    ほかの問題は大丈夫ですか?

    • 5月19日
  • くに

    くに

    先生に相談してみます👧
    大きい数とか、穴埋め
    ねずみが何人いますかとかは、できます
    くもんやってて大丈夫なのかな

    • 5月19日
くに

分解できなくても大丈夫ですかね?

はじめてのママリ🔰

画像のようにさくらんぼ方式で計算がはじまるとややこしいんです😣
私自身も、主人も算数が苦手出し学力があまり高くないので心配してましたが、やはり理解がおそいです。。

算数障害まではいってないかもですが。

  • くに

    くに

    ありがとうございます
    うちは、さんすう障害なのですかね?
    数字はかけたりしますが
    分解とか、分からなくて
    これから、足し算も心配で

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    算数障害というのはこれから勉強するなかでわかるんだとおもいます。

    算数は暗記ではすすめないので、いかに意味を理解できるかだとおもいます。

    うちは足し算はできても、虫食い問題にしたら理解できないみたいでした。まい日毎日問題50問くらい書いて一緒にやりました

    • 5月19日
  • くに

    くに

    くもんでは、4a教材の終了テストでは合格出来ました

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    分解問題はまだなんですね?

    • 5月19日
  • くに

    くに

    分解問題はなさそうで

    • 5月19日