
コメント

さあや
まだですが、その予定です‼️
埋まってる保育園を書いて落ちるように書類出しました。

さあや
保育園側からはこちらの事情わからないかと思います。
職業によっては育休を2年取れる場合もありますし。
なので、アーリーさんが思うように育休取ればいいと思います。
-
ママリ
見学に行った時に園長先生に上の子だけが入れなかったら困るから下の子はわざと落とす事を説明してしまってて😥
最終的には2人とも入れたいんですよね?みたいな事も言われてしまったので上の子が無事に入れたら突っ込まれてしまうかなと😥- 5月19日
ママリ
上の子とは違う保育園ということでしょうか??
ママリ
上の子の保育園に下の子の枠は空いてますか?
さあや
娘の保育園は枠空いてますよ。
ただ育休延長するには保育園保留通知が必要なので、わざと枠が埋まってる別の保育園で役所に申請を出し、落ちる必要があります。
そうしないと給付金が出なくなります。
さあや
追加するとその保育園保留通知がないとおそらく上のお子さんも退園になってしまいます。
ママリ
長くなりますが相談乗って頂けませんか?😥
画像の続きなんですが、見学に行った保育園で画像の状況を説明しました。
その保育園は今のところ2歳枠は1名、0歳は4名の空きがあるそうです。
今まで上の子がいて下の子にゆっくり構ってあげる事が出来なかったので育休延長希望なんですが、上の子だけ入園出来た場合次月分で下の子を申し込まなかった場合保育園側から何か言われてしまう可能性はありますかね?😥
なんで空きがあるのに申し込まないのか…とか💦
一応自治体の決まりでは下の子が2歳までは上の子は通園出来るようなんですが💦
ママリ
すいません、画像忘れました💦