※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せっさん
子育て・グッズ

娘は朝ごはんの離乳食を食べず、ミルクで寝かしつけている。朝10時に起きることも。食事のリズムについて相談しています。

うちの娘は夜10時から12時の間に寝て
朝6時半頃に起きるんですが
朝ごはんの離乳食を食べさせようとしても
まだ眠たいせいか泣きじゃくって食べてくれません。
なのでいつも諦めて朝はミルクあげます。
そしたらそのまままた寝ちゃって
ちゃんと起きるのは朝10時頃です。
たまにぶっ通しで10時頃まで寝てるんですが……
3回食なのにこんなんでいいんですかね?
昨日とか出掛けて疲れたのか夜11時半からお昼の12時まで
1度も起きずに寝てました(笑)
でもやっぱり朝、昼、晩ってちゃんとごはん食べさせた方が良いですよね……
みなさんお子さんが寝てても起こして朝ごはん食べさせてますか?
ちなみに何時頃ですか?
いつかミルクは飲まなくなりますし
慣れていってほしいんですがなかなか😫
ちなみに夜早目に寝かしつけても
旦那が帰ってくるの遅くて家が狭いので色んな音が筒抜けで
すぐ物音で起きてしまいます😥
なので私達が寝る直前に寝かしつけてます!

コメント

とも

うちも朝は、食べてくれないので、10時、14時、18時で毎回たくさん食べます。
寝るのは、早くて20時、遅くて23時前、起きるのは、7時です。

寝てたら、起こしません。ねぐずりひどいと手がつけれないので(>_<)ヽ

  • せっさん

    せっさん

    10時までに1回朝早く起きたらミルクあげますか?

    ほんと手がつけられなくなりますよね😭

    • 9月6日
  • とも

    とも

    朝は、母乳あげてます!
    離乳食の時と寝る前だけミルクにしてます!

    • 9月6日
らん

こんばんは!
うちは9時には寝てます!うちの旦那も帰ってくるのは10時~11時頃で遅いですがだいぶ静かにしてもらってます!ビールのカチャっとフタを開けるのも玄関かお風呂場に行ってやってます!朝は6時~7時頃に起きて8時頃朝ごはんを食べてます!寝むいのに食べさせるのはかわいそうですね!

うちも前は大人に合わせてしまい11時頃寝て~9時頃起きると遅かったですが変えました!

まず、昼間たくさん遊んで疲れさせて早く寝かせてあげて、生活リズムを変えてはいかがでしょう?!うちはパパの休みの日曜日から挑戦してうまくいきましたょ!

  • せっさん

    せっさん

    ホントに家が狭いので静かにしてもらっても
    マジで些細な音で起きちゃうんです(´Д`)
    ビールの開ける音結構うるさいですよね(笑)

    眠いのに食べさせるのは可哀想ってことは
    とりあえずミルクあげるのは良いのでしょうか?(__)

    疲れさせて早目に寝てくれても
    疲れてしまったらぶっ通しでめっちゃ寝てるんで
    かなり極端なんですよね(´Д`)

    • 9月6日
  • らん

    らん

    眠いのに食べさせるよりはとりあえずミルクでいいと思いますょ!
    3回食の感覚は3~4時間空ければいいようです!頑張ってくださいね(ง •̀_•́)ง

    • 9月6日
みうみう

赤ちゃんって2-3ヶ月で色々変わるので前原物音で起きてても今は起きなくてなってるかもしれませんよ(^ ^)
夜、もうちょっと早く寝てくれるよう生活リズムを変えてあげたら、朝もきちんとご飯食べてくれると思いますよ(^ω^)

  • せっさん

    せっさん

    夜早く寝てくれても絶対なにかで1回起きるんです(ーー;)
    そしたらいきなり元気になって夜中3時くらいまで寝てくれません。
    結局寝るのが遅くなって朝は起きないし
    もー、どうしたらいいか……
    旦那のイビキや歯ぎしり、布団がガサガサする音でも起きちゃうんです(´+ω+`)
    早く引っ越して部屋分けるのが1番の改善方法なんだと思います😭

    • 9月6日