
育児に専念していたが、旦那から保育園についての意見があり、自分と旦那の考えが異なることで悩んでいる。
1歳4ヶ月...
妊娠するまで仕事しかしてこなかった私ですが、出産してから今までは、育児だけしてきました。
育児は、大変なことや辛いことが多いですが、、
旦那から、2歳から保育園行かないの?と言われて、急に寂しい気持ちになりました。
我が子と離れることの寂しさが8割と、仕事せずに家にいたい!という気持ちが2割。
私的には3歳から幼稚園にいれて、昼間はおやつを作ったり夜ご飯を作ったり、今まで全く無かった1人の時間を過ごしたりしたいと願ってました...
現実は甘くないですよね😂
旦那的には、娘には友達と遊んだり、家の他にも過ごす環境を増やしてあげたいと思ってるようです。
私的には、3歳くらいまではママにべったりでもいいんじゃないかって思ってます。
いろんな話が混じってしまいすみません。
- ぱるる(5歳3ヶ月)

退会ユーザー
仕事をしなくても良いなら3歳まで一緒にいてあげるのも良いかと思いますよ🥺
友達と遊ぶ、や、家の他の生活は、幼稚園からで十分間に合います。
手作りのおやつを作ったり、娘さんとの時間を大切にしたいと思っている主さまは素晴らしいです。
できるなら子供と一緒にいてあげるのがいちばんだと思います🥺

はる
めちゃくちゃ気持ちわかります😢
金銭的に大丈夫であれば、普通に幼稚園でよいのでは?
お友達と遊んだり…というのは児童館などでもできますし✨(コロナで今は難しいかもしれませんが…)
うちは出産前から絶対に幼稚園!と話し合いしましたが、そういうのはなかったですか?🤔
ぱるるさんが寂しいのに無理して預けることないと思います!
旦那さんに正直に3歳までは一緒にいたい、と話してみてはどうでしょうか💭

退会ユーザー
仕事はもうやめててしてないんでしょうか??
仕事しなくてと家庭が大丈夫ならしなくてもいいと思いますよ😅

mimi
私も仕事しなくても良いならずっと家にいたいです😳❤️(笑)
旦那さんが言うことも分かりますが、無理に保育園に預けなくても、プレ幼稚園の2才児クラスというものもありますよ🎶
私の近隣では週に1日から5日までご家庭の希望で選べます☺️
また月1などで開催される親子教室などもやってる保育園や支援センターもあります!
3才までママにベッタリしながら、お友達とも触れ合えて、家以外にも居場所を作る方法は色々あります🙌
私もこのまま育休延長できそうなので、娘のために探し始めてるところです🎶
お母さんの希望も旦那さんの希望も叶えられそうなのでおすすめです😊

退会ユーザー
私も同じ感じです!
私は我が子と離れる寂しさ10割で、なかなか働く気になれません…😭💦
でも家計のために働かなくては!
子どものために働かなくては…
うちの旦那は3歳になれば幼稚園で1日中一緒にいることができなくなるんだから、今は働かずに一緒にいてあげてと言ってます🥺
私もそうしたいですが、家計簿がそれを許してはくれない…

ひよこちゃん
育休などの復職期限がない(もしくは余裕がある)、仕事しなくても家計に支障がないなら全然いいと思います。
ずっと一緒にいられるのは今のうちですからね😊
リフレッシュや子供への刺激という目的でしかないのなら、がっつり通わせず一時保育とかで十分じゃないでしょうか?
ご自身にとって後悔のない選択をしてくださいね。

もんきち
仕事しなくても家計が大丈夫なら全然いいと思います!
うちの場合は仕事しないとやっていけないので4月から保育園に入れましたが、入園前は離れたくないのと仕事復帰の不安で結構落ち込みました。
でも、うちの娘には保育園が合っているようで、たくさん遊べるし給食も毎日完食だし、今となっては入れて良かったなと思っています。
保育園入る前はすごく偏食だったのに今はモリモリ食べるし、私が家でずっと見ていたら保育園のようにたくさん外遊びさせてあげられないし…💦
ぱるるさんにとって良い選択をすることが1番だと思いますが、保育園も結構いいですよ😊
コメント