
川沿いのマンション購入を検討していますが、地盤沈下や湿気などのリスクが気になります。実際のところはどうでしょうか。
川沿いのマンションを購入するか悩んでいます。
かなり安く、フルリノベーション済み、その他諸々かなり良い条件だと思います。
階数は4階で、川から家の距離は100mほど。
舗装された道を2本挟んでいます。(川の横に1本、少し上がったところに1本)
川沿いは地盤沈下の可能性があったり水没する可能性があったり、虫が多かったり湿気でカビるなど、あまり良くないと聞きます。
実際どうなのでしょうか。
値段と中身がかなり良いので気になっています…
- あんな(5歳10ヶ月)
コメント

girl mam☆
大島てる、防災ハザードマップは特に問題ないでしょうか🤔?

るか
川の規模にもよるかな〜と思います。
うちの近所の川は大きいので川沿いは風が強く、砂埃がひどいので通る度に「この辺に住んでたら洗濯物は干せないだろうな〜」って眺めてます😂
地盤は過去その場所が何があったかによるかなと思います。
地名に田とか沼とか池とか付いていたら元の地盤はあまりよくないと想定されます。
水没とかは、地域のホームページで、ハザードマップが載っているので水没地域かどうか見れますよ。
うちはもう「堤防決壊したら皆巻き添え。もはや致し方ない」と思って住んでます😉
girl mam☆
以前大雨で多摩川が冠水しかけた時、マンション下の階は水浸しになったニュースもあったので防災ハザードマップ気になりました😭