

退会ユーザー
まだスプーンは少ししかできないので手掴みやフォークのメニューを入れて、それを食べてる間にかき込むように早食いしてます😂

ママリ🔰
うちは3回食になってから基本的に(お昼寝しちゃったとか除いて)一緒に食べてます!
次女の口に入れてもぐもぐしてる間に自分の口に入れるとか。
最近は掴み食べしてくれることも増えたので、食器抑えたり見守りつつ自分も食べつつ。必要なら手を出してって感じです。
ゆっくり落ち着いて食べる暇はないのでかき込んでます😂

ma
うちは、あげながら一緒に食べてました😅
一口あげて、3口食べるみたいな😂
一人遊びはしますが、私が食べてると興味が私のごはんになってしまうので💦できるだけ一緒に食べはじめて一緒に終わるようにしてました😣

はじめてのママリ🔰
私は子どものご飯を食べさせた後、基本は急いで、しかも立ち食いです💦
座ると近づいてきちゃうので…
夕ご飯は寝かしつけた後に座ってゆっくり食べてます。
育児書には一緒に食べて食事の楽しさを伝えましょう的なことが書いてあるので今後どうしようか悩んでます。

退会ユーザー
私はスプーンやフォークまだ練習していないので、先に食べらせてから自分食べるようにしています🤔キッチンで立ち食いするんですが、ついてくる時もあれば1人で大人しく遊んでくれてる時あります😊✨
ついてくる時は、バナナ🍌切って自分で食べといてって言うてます🤤多分さすぐらいは出来るので🍴
隣に座って一緒に食べる時もあります!その時はおにぎり🍙にして、掴み食べ出来るメニューにしてます👍🏻

はじめてのママリ🔰
皆様ご回答ありがとうございました!
一緒に食べる方が多いのですね(^^)
娘が食事中あまりの落ち着きのなさから、あまり一緒に食べることがなく、いつも別で食べさせてしまっていました😅
これからは一緒に食べる練習もしてようと思います😚
コメント