※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が指差しや発語が遅いことに悩んでいます。クレーン現象が心配で、成長の遅れか不安です。

今月末で1歳1ヶ月ですが、まだ指差しもせず、発語もありません💦
あと数ヶ月待てばできるようになるんですかね😭?

クレーン現象というのが引っかかっていて、名前を呼んではーいと返事させるのを教えるために手を掴んであげさせていたら、名前を呼ぶと私の手を掴んではーいとするようになってしまいました💦
他にも、テレビのチャンネルを回してほしいとリモコン持ってきて私の手を掴んだり、おもちゃも、私に何かして欲しい時は私の手を掴んで要求します💦
段々と自我が出てきたんだなぁと呑気に思っていましたが、クレーン現象というものがあることを知りました😭

バイバイ、パチパチ、ごちそうさま、積み木などは出来ていて、よく笑うし名前を呼べば振り返るし、気にしていなかったのですが、発語と指差しが気がかりになり調べてみるとクレーン現象を発見しました💦
うちの息子がやってることはクレーン現象なんですかね?
それとも、まだ1歳じゃ、成長遅い子はこんなものですかね💦?

コメント

しおり

娘も1歳ごろは発語微妙で、クレーン現象ありました。
1歳3ヶ月くらいから指差が出始め、発語も増えてきました。そのころからクレーン現象はなくなりました。
1歳半をすぎてからはおしゃべりです😅でも、はじめて遊ぶおもちゃなどのときはたまにクレーン現象があるので、自分でやるのが怖い。とか、一緒にやりたい。とか娘なりに何か気持ちがありそうなので、今はあんまり心配してません。
1歳半検診でも特に指摘はありませんでした💪
もう少し様子見でいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    指差しができればクレーン現象も無くなるんですね!
    今は何か伝えようと必死な感じです😅
    まだ歩かないですし、発語もなく、成長が遅いなぁと思っていました💦
    1歳半まで様子見てみます✨

    • 5月18日
nakigank^^

まだ1歳ですし判断するには早すぎると思います。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    まだ早いですかね💦
    1歳半検診まで待ってみたいと思います💦

    • 5月18日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    息子は1歳半の時、
    ワイワイ=バイバイ
    ママ=大人皆とアンパンマン(笑)
    ワンワンくらいでした!
    それでも理解があるからと様子見のままでずっといるので焦らなくていいかな?と思います。😊

    • 5月18日