
生後5ヶ月の娘が仰向けになると息が詰まり苦しそうになることがあり、心配です。病院では様子を見るように言われましたが、別の病院に行くべきか迷っています。
これは異常でしょうか…?
生後5ヶ月の娘がいるのですが、仰向けになっている時に喉に唾液なのか、胃から戻ってきたものが詰まってしまうのか…息ができずにもがき苦しむ時があります。すぐに抱き上げて背中を叩くとすぐに泣いて元にもどるのですが。
とても心配です。
1ヶ月に1、2回あるか無いかくらいで特にミルクの前の空腹時に起きる気がします。
『うっ!!うっ!!!』とかなり苦しそうにもがくので、それを見た時は血の気が引きます。
なので、家にいる時は常に目の届く所にいます。
以前病院でこの事を聞いてみたら、『ミルクをちゃんと飲んで体重が増えてて、機嫌が良いなら様子見で大丈夫ですよ。』と言われてしまいました。
でもこんな風になる赤ちゃんがいるなんて聞いたこともないし…。娘に何か悪い所があるのでは…と心配です。
違う病院に行くべきでしょうか。
それとも、医師の判断通りに様子を見た方が良いのでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
歯が生えてくる前によだれがすごくて
むせることはありました😣
むせるとはまた違った感じですか?

ママリ
うちの子はヨダレが多かったのでよく仰向けだとヨダレに溺れて咳き込んだりしてましたがまた違う感じでしょうか?
苦しそうにするだけでチアノーゼとか出てないなら大丈夫だとは思いますが、心配なら別の病院で相談したほうが気持ち的にも楽になると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
空腹時になるのでお腹がすいてヨダレが増えてなったりするんですかね…😢
息ができずにパニックになって苦しそうにもがくので…。その時は自力では咳こめない感じです…😢
上手く伝えられなくてすみません😢
チアノーゼとかは出てないですが、もし目を離した時になって気付くのが遅くなって万が一の事があったら…なんて考えると怖いです😢
回数が減らなかったら違う病院に相談してみようと思います😢!!!- 5月18日

a.n
うちも全く一緒です!
3ヶ月の時からよだれで溺れてるのかむせてるのかわかりませんが、仰向けで遊んでたら急に息できない感じになって、、、
慌てて縦抱きにして背中トントンしたら大丈夫でした💦
もうすぐ6ヶ月になりますが、回数は減ったもののまだ苦しそうにしている時があります😢
うちの子は寝ている時はならなくて、起きていて仰向けで興奮したりする時になる可能性が高いです😭
病院でも聞きましたが、赤ちゃんはむせるのよくあるよーって感じで終わりました💦
なので起きていて仰向けの時は特に注意しながらみています🥺
気管の成長が遅いのか、気管が少し弱いのかなあとも思いますが💦
ちなみにミルクはたくさん飲みますし、体重もオーバーなくらい増えています😂笑
はじめてのママリさんのお子さんはその後どうですか?😭
-
はじめてのママリ🔰
娘も起きていて仰向けの時になります😖
苦しそうにしているのを見ると本当に焦りますよね😢
良くあることって言われても心配ですよね…😭
やっぱり考えられるのは、器官の成長が遅いのか、器官が弱いのか…なんですかね😖
この質問をしてからは1度もおきてないので少し安心してますが…。まだ注意して見てます😖!!!
娘もミルク沢山飲みます😂!体重は測ってないのでわかりませんが(笑)- 6月8日
はじめてのママリ🔰
ヨダレなんですかね…😢
むせる時もありますが…
気管に入って、むせられずにパニックになって苦しくてもがくって感じですかね…。
生後3ヶ月くらいからたまになってて、歯はまだはえてないです😭
退会ユーザー
パニックになっちゃうんですかね🤔?
不安だし怖いですよね💦💦
何かあったら嫌なので私だったら別の病院行ってみます!!
それで何でもなければ安心だし、なにか問題があればすぐ気付けるし!
はじめてのママリ🔰
気が付くのが遅くなって何かあったらと思うと怖いです😢
そうですよね😢
前は個人病院に行って聞いたので、このまま回数が減らなかったら総合病院に行って見ようと思います😢!!