
コメント

こまり
シロッカー手術をしなくても、下から赤ちゃんを見るのは初期と臨月に頚管長測る時くらいですよ!
なので、シロッカーしたからお腹だけって訳では無いです😇

はじめてのママリ🔰
シロッカーしてましたが
頚管長のチェックは毎回下からですし
赤ちゃんのエコーはお腹からでしたが
下からのエコーも見れると思いますよ😊
-
新米ママ
教えてくださりありがとうございます😊💕
- 5月17日
-
新米ママ
もう一つすみません🙏
手術中と手術後の痛みはどうでしたか😭?不安で怖いけです💦- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
手術中は背中からの麻酔をしてるので痛みは全くないです😊
麻酔を入れる前の痛み止めの注射がチクッとするぐらいですが
そこまで痛くなかったですよ☺️
縛る時に思いっきり引っ張られて腰が浮きました(笑)
術後、止血で詰めてあるガーゼを取られるのですが
それが1番痛かったです💦
血が止まってるのでガーゼが固まってるのを引っ張り抜かれる感じでした😭
予防的シロッカーですかね?
私の時はもう短くなり始めてからの手術で20週の時だったので
張り返しがなかなか収まらず1ヶ月入院したので
その間点滴してましたが
点滴に慣れるまではキツかったです😅
シロッカーしてても28週からまた切迫早産で入院になったので
縛っててもあんまり無理せず安静にしておく方がいいと思います😢- 5月17日
-
新米ママ
めちゃくちゃ全て勉強になりました😭お詳しく教えてくださりありがとうございます😊💕前回早くに出てきてしまい赤ちゃんダメになってしまい😢まだ今12週なのですが今回は予防で早めに縛る事になりました!手術頑張りたいと思いますありがとうございます😊🙏✨
- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
私も息子の前に22週で赤ちゃん亡くなってしまったので
無力症診断を受けました😢
予防で早めに縛ると、お腹が大きくなる時に張りやすくなるみたいなので
その辺もお気をつけください😭💦
私も次妊娠したら早めに予防で縛ることになってます😢🙌
頑張ってください☺️💓- 5月17日
-
新米ママ
そうなのですね😢
お辛かったですね( ; ; )お気持ちお察しします。
早めに縛るにもデメリットはあるのですね😭色々心配ですがお話聞けて少し安心できましたありがとうございます😊✨- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
無力症だと縛らないと継続できないと言われてしまって
本当にシロッカーするのめっちゃ嫌だったんですけど
結果しておいたから早産でしたが息子が無事に産まれてくれたので
やっておいてよかったと思いました😢
胎動が分かるぐらいになってくると
赤ちゃんが手術中に動くと針が刺さって破水する恐れがあるなど危険と言われてたので
予防でしておく方が安心だと思います!
私胎動わかる時期だったので
手術中どうか寝ててくれって思いました😭
手術自体は10.15分程度で終わります!
私は頚管長にポリープがあったので
手術中に一緒に切除してもらってたみたいで(事後報告)
少し時間かかりましたがそれでも1時間弱でした☺️- 5月17日
-
新米ママ
なるほど😭💕
とてもご経験者様の意見参考になり過ぎ嬉しいです🥺✨
何かとっても安心できました😊 K.mam👼👦🏻さんの息子さんが無事に産まれてきてくれた事✨何よりソレが結果ですね♥️ありがとうございます😊💕- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、良かったです☺️
みんながみんなする手術じゃないので
やった人の意見聞けるのは参考になりますよね😊
私も手術前ママリで質問したり
ネットで経験者のブログ調べたり沢山しました☺️
本当に良かったです😭
ママリンさんも無事に赤ちゃん生まれてきてくれますよう
祈っております☺️💓- 5月17日
-
新米ママ
感謝の気持ちで一杯ですありがとうございました😊💕
- 5月17日

ママリ
わたしは、マクドナルドのほうでしたが、経膣エコーありますよ🙆!
膣ではなく、子宮頸管を縛る手術なので毎回経膣で経過確認されると思います😌
-
新米ママ
子宮頸管=膣だと思っておりました😆教えてくださりありがとうございました😊💕
- 5月17日
新米ママ
教えてくださりありがとうございます😊💕