※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とーも
ココロ・悩み

妊活中で職場が理解不足。仕事も心配。相談できず不安。代わりもなく、精神的に辛い。仕事と妊活で不安なことありますか?

妊活中なのですが、職場が年上の男性ばかりのため、妊婦に対しての理解や仕事の協力体制が無さそうで心配です。同僚のような年齢の近い人もおらず、社内では相談もしにくい状況です。
仕事柄、車を長時間運転したり、重い荷物を持って走りまわったり、冷房の聞いた場所に出入りしたり。流産の心配や、お腹が大きくなってきたとき、つわり時期など、今後のことを考えると不安がいっぱいです。
かといって、代わりに仕事を引き継げる人はおらず・・・・・
もし妊娠したら産休を取るつもりだし、仕事の引き継ぎとかは会社が考えることなのだろうけど、今も、もし妊娠してたら!?と、ヒヤヒヤしながら仕事していて精神的にシンドいです。
妊活中のとき、仕事のことで不安になること。みなさんありますか?

コメント

ぷくちゃん

私は女性1人。男性1人には妊活中から相談していました。
そのおかげで妊活もしやすかったですよ!

妊婦になってから安定期頃に職場の方全員に話しました。もちろん男性もいますが、男性も既婚者の方が多いので、妊婦の気持ちも分かる方が多いですよ!
もちろん、女性のように詳しい話は分からないと思いますが、男性でも奥さんが悪阻やお腹の張りが強かったなど、経験している方もいるので、今からそこまで心配しなくても大丈夫です!

職場の方で何でも話せる男性は一人もいないですか?

  • とーも

    とーも

    上司でもまともに聞いてくれる(だろう)人もいますし、とりあえず、相談してみます。うちの会社で過去に産休とったことある人いなくて、社内みんなして未経験なことなので、まずは理解してもらうことをがんばります。

    • 9月6日
あいぷう

わたし看護師でまわりは逆に女性ばっかりでしたけど、全然寝たきりの人の体動かしたり、病棟走り回ったりとか当たり前にしてましたよ🤔💭
患者さんの移乗とかも、せんでいーよ!て言って声かけてくれたりとかしてくれてましたけど、からだ動かしたが安産やーとか思って😂💓
人によるから無理しすぎはだめなのでしょうけど、職場の人たちから理解していただけたらいいですね😊✨

  • とーも

    とーも

    職場に妊活のことや、仕事のことを話せる女性がいたらいいのになぁと思います。さすがに独身の年上女性にいいづらくてw
    自分もムリせずできる範囲仕事は頑張って、無理させられそうな状況になったら、ストライキするくらい強気でいますw

    • 9月6日
のん

私も私以外全員男性です。
しかも20人近くいます。
でも、既婚者子持男性を筆頭に大分優遇してくれています。
重い荷物も持ってくれるし体調を気遣ってくれます。

私が休みがちなので、逆に妊娠中もバリバリ働いてたキャリアウーマンさんがいなくてよかったなぁ~と、思っています。(^_^)

  • とーも

    とーも

    やはり男性が多い社内はたいして若くない自分でも、女子社員ってだけでだいぶ腫れ物扱いですw
    どうせなら、上司達にしっかり助けてもらう気持ちでいようと思います☆

    • 9月6日
だっしゅ

妊娠出来たら出来た時に考えようと思ってます。

女性でも理解ない人は無いですからね…
妊活中、ババアになんでそんなに無理して子供欲しいの?って何度も言われてましたから…

でも上司の方や、少しでも理解ありそうな方に漠然と相談できませんか??
「結婚しておりますし、いずれは子供欲しいと思っています。仕事はきちんとしたいと思ってはおりますが、妊娠は病気ではないとは世間的に言われますが、個人差ありますし、後悔はしたくないのでその際はまたご相談させていただきますが、頭の隅に置いておいていけるとありがたいです。」
くらいはいっちゃうかな…

妊活はどのレベルまでやるかによりますが、2年以上治療も含めやってきましたが、今は特に意識していません。自主的に夏でも腹巻したり、なるべく栄養バランス気をつけたりはしてますが

  • とーも

    とーも

    ありがとうございます。
    嫌味な人ってどこにでもいるもんですよね、うちにもいますからw
    やっぱり会社にはキチンと話します。会社になんと言えば伝わるのか難しいなぁと思ったけど、れんかさんの書いてくれたことが、コレだ!!と思いました☆

    • 9月6日
  • だっしゅ

    だっしゅ


    ママリでよく見る答えですが、

    仕事の変わりはだれかいるけど、ママとなる人の身体の変わりはないですからね。

    お互い後悔ないように行きましょうね〜

    • 9月6日