※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えな
お金・保険

正社員で年収320万円、育休中は主人の扶養に入り税金を節税できる仕組みについて詳しい方いますか?手続き方法が忘れてしまいました。

正社員で働いていて、年収は320万くらいですが、今月から産休、育休1年とります。
そこで育休中は確か主人の扶養に入ると税金が節税できるみたいな仕組みがあったかと思いますが詳しい方いらっしゃいませんか?手続きの仕方等、、
一人目の時もしたんですが忘れてしまって😭

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那の年末調整に自分の名前書くだけですよ!

  • えな

    えな

    年末調整の時に名前書けばいいだけなんですね!ありがとうございます!

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが会社員でしたら、扶養控除等(異動)届を会社に提出します!
旦那さんが総務の方に聞いたら会社でやってくれると思います!

atjn0606

配偶者控除か配偶者特別控除に該当すれば節税できます。
年末調整で書類に記入するだけです。
社保は産休育休は免除ですから、扶養に入るという表現とはちょっと違いますよ☝🏻

deleted user

私の主人の会社は扶養(税金の話でも扶養と言います💦)になったことが分かった時点で手続きしないといけないです✨

税金の扶養の手続きすると私の分も家族手当が出るようです🙌

年末調整でも確定申告でも手続きできますが一度、ご主人の会社に聞いてみたら良いと思いますよ😌

ままりん

お住まいの市町村にもよりますが、住民税の減免措置が受けられる可能性があります。

これはご主人の会社とは関係ない手続きになりますので、一度お住まいの役所で確認されてみることをおすすめします。