
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那の年末調整に自分の名前書くだけですよ!

はじめてのママリ🔰
旦那さんが会社員でしたら、扶養控除等(異動)届を会社に提出します!
旦那さんが総務の方に聞いたら会社でやってくれると思います!

atjn0606
配偶者控除か配偶者特別控除に該当すれば節税できます。
年末調整で書類に記入するだけです。
社保は産休育休は免除ですから、扶養に入るという表現とはちょっと違いますよ☝🏻

退会ユーザー
私の主人の会社は扶養(税金の話でも扶養と言います💦)になったことが分かった時点で手続きしないといけないです✨
税金の扶養の手続きすると私の分も家族手当が出るようです🙌
年末調整でも確定申告でも手続きできますが一度、ご主人の会社に聞いてみたら良いと思いますよ😌

ままりん
お住まいの市町村にもよりますが、住民税の減免措置が受けられる可能性があります。
これはご主人の会社とは関係ない手続きになりますので、一度お住まいの役所で確認されてみることをおすすめします。
えな
年末調整の時に名前書けばいいだけなんですね!ありがとうございます!