
コメント

まろん
1人目は混合でしたが、2人目は産後すぐから完母でいけましたよ😊
1人目の時はいまいち起動ののせかたがわからず母乳の増やせず混合でしたが、2人目はとにかく入院中から頻回授乳していたら母乳だけでもよく寝てくれていました🥰

えん⭐
2人目のほうが出た!というより、2人目のほうがおっぱいを吸うのが好きで、おかげで1人目よりたくさんではないですが出てます☺️💕
1人目は2600gだったのもあり、吸う力も体力もなくて全然吸ってくれずに1ヶ月でほぼ出なくなりましたが
2人目は2900gで混合ですがおしゃぶり代わりに吸ってくれます☺️!
-
ままり
コメントありがとうございます!!
体重って関係あるんですね😮
1人目3400gもあったのに、何だったのか…😂- 5月16日

退会ユーザー
3人とも完母ですが2人目は産後入院中からめちゃめちゃ出てました!😊
2人目は1,800g程で生まれたので体力があまりなくてすぐ寝ていましたが頑張って上手に吸ってました。
3人目は2,700g程で生まれて吸う力は強かったけど疲れて寝てしまっていましたが起こして吸わせての繰り返しであげていたので今では沢山出てます。
-
ままり
コメントありがとうございます!
やはりたくさん吸わせることが大切なんですね🥺
1人目は乳首切れたりで哺乳瓶に頼ってたので、今回は産前からケアしていこうと思います😍- 5月16日
-
退会ユーザー
そうですね!減ってきたな…と思ってもひたすら吸わせる。長い時間でなくても少しの時間吸わせるのを頻回にやっていけば絶対出るようになると思います✨
私も1人目でガッツリ切れて2人目でも切れたので3人目の入院中吸わせるのが結構地獄で入院中はミルクに頼りまくりでした。バーユ必須です💧- 5月17日

ぷらっぐ
1人目は色々頑張ったのにあまり出ず、混合から完ミになりました。
が、2人目は産後2ヶ月で完母になり、乳腺炎も短いスパンで3回なりました😂
2人目は水分をしっかり取ることしか意識してないです!
-
ままり
コメントありがとうございます!!
1人目、同じ感じなのではげみになります🥺❣️❣️
お水たくさん飲むよう意識してみます💕- 5月16日
-
ぷらっぐ
今思い出したんですが、授乳前の乳首マッサージもしっかりやったら大丈夫だと思います!
慣れるまでは1人目よりも入念に、母乳勿体ないと思いつつも乳首がしっかり柔らかくなるまでやってたので、痛かったり切れたりなどなかったです!
無理のない範囲で頑張ってくださいね😊
😊- 5月16日
ままり
コメントありがとうございます!!
やっぱり頻回が大事なんですね😭
1人目の時はとにかく痛くて、ミルクに頼りすぎたのかもです😥
勉強になります🙇🏻♀❣️