※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

子育てで悩んでいます。長男が怒りっぽくて楽しくない。むいてないかも。

長男怒ってばっかりでごめんよ。。。

どうすればいいかわからんくなる
あれもするな!これもするな!じゃあ、
楽しくないよね。

楽しくしたいのに、ごめんね

子育てむいてないとか思う

コメント

いくみ

いつもお疲れさまです。がんばってらっしゃいますね😊

子育ては、向き不向きはないと思います😊

もし向き不向きがあるとしたら、反省も後悔もしないお母さんは向いてないかな、と思います。

でも、そんなお母さんに会ったことないので、大丈夫ですよ😊

  • M

    M

    そう言っていただけると嬉しいです。正直、次男に手を出してる長男を見ると怒鳴ることが増えました。でも、長男も私に見てほしいという一心でやってるように見えます。私なりに2人の時間を作ったりしてるんですが、保育園も行ってないので、24時間一緒にいると私もしんどくて。

    話を聞いてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月16日
  • いくみ

    いくみ

    弟くんに手を出すのはどういうときですか?

    • 5月16日
  • M

    M

    弟は1歳で遊んでる最中に気になり、
    参戦しようとしますが、兄2歳も集中して遊んでるため嫌なのは分かります。そして、何もされてないのに通りすがりに弟を押し倒したり、手を踏んでみたりと陰湿な感じです。

    こちらも、嫌だよー、やめてねーとか口で伝えられるように促すんですがなかなか。

    • 5月16日
  • いくみ

    いくみ

    大変ですよね〜😱🥺💦

    弟くんが参戦しようとするのは自然なことだと思いますが、そこはお兄ちゃんの気持ちを優先してあげた方がいいと思います。まず、弟くんには、いまはお兄ちゃんが遊んでるから、こっちで遊んでね、と物理的に引き離し、必要なら違うおもちゃを渡し、お兄ちゃんには、せっかく遊んでるのにね、とまずは言って、今度からは、いま遊んでるから向こうで遊んでね、て言うんだよ、と教える、という方法があります。両方に、状況に合わせた関わり方を伝えるようにすると、お子さんたちが、人との関わり方を覚えやすくなると思います。

    何もないのに手を出すのは、未然に防ぐべく、Mさんが観てるように意識するしかないかもしれません。その場合、Mさんの身体を使うのが手っ取り早いかもしれません。防げなかったら、注意するしかないですが…。防げなかったときに弟くんが泣いたら、それをお兄ちゃんに見せて、あなたがやったことで弟くんがイヤだ(痛い)って泣いてるよ、と伝えることを続けていくと、罪悪感の芽生えにつながりやすいので、のちのち謝れるようになっていくと思います。

    • 5月16日
  • M

    M

    全部やってる事なので、
    みんなやってる事だと知り安心はしました。ありがとうございました🙇‍♀️がんばります!

    親身になって下さり、ありがとうございます!

    • 5月20日