※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🐝
住まい

滋賀県内で子育てがしやすく住みやすいエリアはどの辺りでしょうか🏡?

滋賀県内で子育てがしやすく住みやすい
エリアはどの辺りでしょうか🏡?

コメント

匿名希望

草津、守山、大津あたりが子育ても生活も交通の便も良いですよ☺️

  • はじめてのママリ🐝

    はじめてのママリ🐝


    参考にさせてもらいます😊
    ありがとうございます!

    • 5月16日
deleted user

同じ意見になりますが草津、守山だと思います!😊
京都大阪に出る事が多いなら大津もありですが、通勤で使わないなら草津の方が買い物はしやすいです。
私が選ぶなら草津にします!
どこに住んでも車は必須なのと、住みやすい街ほど保育園ははいりにくいです😅💦

  • はじめてのママリ🐝

    はじめてのママリ🐝


    詳しくありがとうございます☺️
    参考にさせてもらいますね✨

    • 5月17日
312mama

大津市の瀬田に住んでいます😌
他府県から嫁ぎました!
元々夫婦共に車を持っていたのですがまわりには車一台と電動自転車とかで生活されてる方も多いです😌
スーパーやドラッグストアも沢山ありますし私は住みやすいなぁと思いました🌷

子供は就学前まで医療費無料です😌
よく病院に行くのでありがたいです😣
夜間や休日に何かあっても赤十字病院が診て下さるので安心です!✨

  • はじめてのママリ🐝

    はじめてのママリ🐝


    わぁ、詳しくありがとうございます!
    参考にさせてもらいます✨

    医療費無料は惹かれますね☺️

    • 5月18日
ままり

草津、守山、この2つよりの栗東ですかね。
実家が守山なので結婚するまで守山に住んでましたが、歩道も広々していて自転車も走りやすいです。
今は守山よりの栗東に住んでますが、草津も守山にもすぐ行けるので楽と言えば楽です。
でも、守山はママさん関係が結構濃厚です。

  • はじめてのママリ🐝

    はじめてのママリ🐝


    栗東、初めて聞きました!!
    詳しくありがとうございます!
    調べてみます😊

    濃厚…良くも悪くもって感じですかね☁️

    • 5月19日