

ふじりんご
まだ始めたばかりですよね。うちの子は年少からリトミックで少しピアノ(キーボード)を触っていましたが、ぎこちなかったですよ。
1本ずつ動かすのは難しいらしいです😱
年長からはピアノクラスになり、まぁ動かせてるかなって感じですが。
テキスト以外にも好きな曲を勝手に弾かせてたら動くようになってました。
(キラキラ星とか)
私のまねをさせる感じでしょうか。根気よく付き合うしか無いので私のイライラを隠すのがなにより大変でした😅

はじめてのママリ🔰
ピアノの指の体操はYouTubeとか探すとたくさん出てくると思いますよー。
ん?というか、まだ初めて一ヶ月ちょっとですよね??
停滞。。っというのには早いかも。
この時期のお子さんは、昨日まで出来なかったことが突然できることもあるので。。
ちなみに、長女がピアノを年中さんからはじめたのですが、特に違和感なく進んでましたが。。(始めて3ヶ月で両手奏に入っていた気がする。。)
でも、ピアノは個人差かなりあるので、あまり気にせずに毎日少しでも練習した方が良いかと思います。

のこのこ
年少です。5ヶ月前からピアノ始めました。
自由に動かせてます。
娘はわりと力が強い方だと思います。
ただでさえ幼児に鍵盤って重いですよね(>_<)
特に薬指、小指となると…
力を入れるのは難しい気がします。
グーとパーを繰り返すグッパー運動を娘のピアノ教室で弾く前にしてます。
ピアノの蓋を下げた場所で(テーブルの上)、卵を持つようなイメージの手の形を作りトントントントンとテーブルに優しく打ち付けてます。
その後にドの指(親指)から一本ずつソの指(小指)まで、
トントントントンと優しく打ってます。
卵を持つ形を崩さないように意識して行ってます。
-
のこのこ
左手も同様にしてます(^^)
その時はドの小指から順にしてます😃- 5月15日

kae
みなさんありがとうございます!
最近ようやく慣れてきたのか薬指も少し動かせるようになってきました!
ピアノ教室行く前に教えていただいた指の体操したりと娘も努力しておりピアノへの意欲も戻ってきました😊
返信が遅くなってしまいましたがありがとうございました❣
コメント