※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に通う子供が帰宅後に癇癪を起こし、家族が対応に困っています。保育園に相談すると児童相談所に連絡される可能性があるため、どこに相談すればいいか悩んでいます。

4月から保育園に行っています。
家に帰ってくると癇癪を起こす事が多くなり、何もかも嫌、途中からは自分が何に対して泣き叫んでるのかわからなくなってたりします。
私も旦那も実家もお手上げ状態です…
旦那が1番気が長くとても良くみてくれるんですが日に日にエスカレートしていくワガママさにどうしていいのかわかりません。
義理の実家とは付き合いをしていないので私の実家しか頼れないのですが、なんせ毒親で言うことを聞かない子は連れてくるなタイプで😞発達障害じゃないの?とかも言ってきます。

旦那と2人で協力しあいながら頑張ってますが普段仕事も忙しいので平日仕事から帰ってくるまでは1人で子供といるので精神的にも疲れてきました。

保育園のお帳面にこうゆう様な相談を書くと児童相談所に連絡入れられてしまうんですか?
そういうのがあってどこに相談するのがいいのか迷っています。

コメント

ちーず

うちの息子も幼稚園に通い始めてから帰ってきてからの癇癪、わがまま、精神的に不安定なのが続きわたしがノイローゼ気味になりました。

帰ってきて少しでも離れると、だめ!ここにいて!動いちゃだめ!でブチギレ大泣きもうなにもできず本当に大変でした。その時は試行錯誤し大好きな恐竜チョコを与えると多少落ち着いたので、悪化する前に与えてなんとかなだめたりしていました😭

家で見るのが大変で満3歳から預けたのに、それより大変になり預けたの後悔しました。

とにかく不安定だったので寄り添って少しずつ少しずつ良くなりました。幼稚園が楽しくなってくると落ち着いてきた感じです。2ヶ月くらいで落ち着きました。

家庭での問題なので園には特に何も相談しませんでしたが、相談しても児童相談所に連絡が行くことはないのではないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    我が子も同じような状態です。預ける前より大変で今後悔している所です😭保育園自体はとても楽しいみたいで行くのを嫌がるとかはなくとりあえず家に帰ってくるとワガママや反抗が凄く疲れてしまいました😞

    もう少ししたら落ち着いてくるんですかね…唯一の相談できる母がそんな対応なので本当しんどいです。
    たしかに家庭での問題だから相談したところで…って感じですね😭💦
    子育て難しいです😭

    • 5月15日
  • ちーず

    ちーず

    疲れますよね。うちは帰ってくると眠くて怒ってるのもありました。
    でも園を楽しめてるならよかったですね🙂!

    今は落ち着きましたが、眠いと同じようになることもあるのでこういう性格なんだろうなと思います😫

    入園して数ヶ月は本当に辛かったので、お気持ちわかります。帰ってくる時間が怖いですよね。いつまでこの状態なのかと先が見えないし…。
    わたしも実家は近くにないので一人で抱えなければならず辛かったです。

    多分、ずーっと今の状態ということは無いと思うので…聞けるわがままは聞いてあげたり、家事もそこそこにYouTubeなどにも頼りつつなんとかやり過ごしたらいいと思います😭(まともなアドバイスではなくすみません😓)

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    今は落ち着いてらっしゃるんですね😢
    今は子供が帰ってきてから旦那が帰って来るまでの時間が本当に苦痛です。
    YouTube見せてたら親にそんなのばっか見せてるからとか言われるし😭
    少しずつ落ち着いてくれる事を願って頑張るしかないですね…アドバイスありがとうございます😭

    • 5月15日
コアラのマーチ🐨

保育士です 
同じような相談を担任していたクラスのお母さんからされたことがあります。
その方もおばあちゃんに発達障がいじゃないの?!など言われてかなり参ってらしたのを覚えてます。
保育士でできるかぎりのアドバイスはしますし、話すだけで落ち着くこともあるので一度相談してみても良いと思います😊
それくらいの相談では外部に連絡はしないです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    保育士さんからのコメント助かります…これくらいの事でも相談してみてもいいんですね😭
    一度相談してみます😭ありがとうございます。

    • 5月15日