
①は「6語文」、②は「4語文」と言います。
二語文や三語文って言葉をよく聞きますが、以下のものは何語文って言いますか?
①ママとじぃじとばぁばとお外行く!
②〇〇ちゃん牛乳飲む!
よろしくお願いします。
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
1はもう文章だと思います!
2は3語文だと思います!
お喋りお上手なんですね✨
二語文や三語文って言葉をよく聞きますが、以下のものは何語文って言いますか?
①ママとじぃじとばぁばとお外行く!
②〇〇ちゃん牛乳飲む!
よろしくお願いします。
ママリ
1はもう文章だと思います!
2は3語文だと思います!
お喋りお上手なんですね✨
「子育て・グッズ」に関する質問
男の子を何歳まで女湯に入れるか問題。 よく話されている問題ですが、実際みなさんは決まりは置いておいて、何歳くらいまでアリだと思いますか? 男の子ママか女の子ママかによっても、考え違いますよね、きっと。 ちな…
授乳途中で寝てしまい、全く飲みません。 生後10日の赤ちゃんを完ミで育てています。 入院中からよく吐き、体重増加が少なく心配されていましたが、もともと大きく生まれたため様子見となりました。 が、家に帰ってきて…
子供の習い事での態度?姿勢についてです。 今子供はスイミングとサッカーを自分でしたがり通ってます。 たまに見学に行くのですが、ふざけて先生の話を聞かず 家に帰って叱ってしまいます。 たしかにまだ年長さん、しか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
回答ありがとうございます!
てにをはの助詞がないので、これは二語文や三語文と言うのだろうかと、ふと疑問に思いました。
昔からあまり声を出すことがなく、3ヶ月くらい前にやっと単語が言えるようになって、言語は少し遅めだな〜とずっと思ってたので、三語文できてるのであればホッとしました。
ありがとうございます🙇♀️
ママリ
助詞がなくてもそれだけ言葉を繋げられていたらあっとゆうまに上達しそうだと思いました☺️
うちは最近2.3語文がでるようになったぐらいでお子さんよりお喋り全然ですー😂
それだけお話できてたらすごいなぁーと思います😊
ママリ
たしかに、意味のわかる言葉を繋げて意思表示してくれています。
言葉に関しては一気に成長したように感じます!
ママリさんのお子さんも同じ感じでおしゃべりしてるんですね☺️
集中しておかないと聞き取れない、あの今しかない喋り方可愛いですよね💕