※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コウ
雑談・つぶやき

叱ると怒るの違いってなに?道具変えたからって子供が言うこと聞くとは思…

叱ると怒るの違いってなに?
道具変えたからって子供が言うこと聞くとは思えない。
結果的に言うこと聞いたとしても、その場しのぎでしかない
でも2歳ならその場しのぎのほうが良いのか?!
言えば解ると思うんだが、、、
男の子と女の子とでは言うこと聞く聞かないにそんなに差があるのか?
今理解出来なくてもその内理解出来たら良いのか?
育児もアドバイスも難しいねー

コメント

ベイマックス

"叱る"は教え諭すこと、
"怒る"は親の感情が先走ってしまうことだと解釈しています。

私の考え方ですが『子供に言うことを聞かせる』っておかしいと思っています。大人だって誰かに"ダメ!"と急に言われたら、驚くし「え?」ってなりますよね。なぜダメかを自分が納得出来なかったら不満ですよね(笑)子供でも同じだと思います。子供も尊重すべき一人の人間ですから。

小さいうちはダメなことをしたら怒るのではなく、親が先回りしてダメなことをさせない予防をすること。もう少し大きくなったら少し痛い目に合わせてでも、なぜダメかを体験させます。失敗や苦い経験は大切な勉強だし財産になります。また「こうしなさい」と命令せず、状況を理解させて自分で考えさせること。そして、その大前提として何より親が子供のお手本になるような生活をすること。『ありがとう』『ごめんなさい』をちゃんと言うとか、挨拶や片付けや食事の仕方など…こういう子に育って欲しいと思うなら、まず自分を見直すことだと思っています。口だけの親の言うことは子供には絶対に響きません。

私は男女差はないと思ってます♪2歳でも言われたことは分かってますよ。ただ、それを反省して次に繋げることが難しいだけ。この年齢は遊びでも何でも同じことを繰り返す年頃ですよ(笑)ホント、親になるって毎日が勉強ですね。難しい💦

長々とすみません。