
妊娠糖尿病で自己管理中。食後の血糖値が目標を超えることが多く、次の病院予約まで様子見で大丈夫か不安。何をすれば血糖値を下げられるかわからず、電話で相談するのもためらっています。
妊娠糖尿病と診断されて、今は食事前後に自分で血糖値をはかり、自己管理ノートをつけています。
野菜から食べたり、炭水化物は減らしたり、もちろん甘いものはやめたり自分なりにやっているのですが、
食後二時間120以下という目標をクリアできたことがほぼありません。今はかりはじめて五日目くらいで、30w、次の病院の予約は一週間以上先です。
ひどいときでは160くらいになることもあります。
ことまま次の予約まで様子見でいいのでしょうか…
大学病院なので、電話して聞くのも気が引けるというか…
もう何をどうすれば下がるのかわかりません(;_;)
- やまだ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
食事指導されてないですか?
私が通ってた病院は食事指導があって指導通りにしても無理なら分食でそれでもダメならインスリンでした。
分食は1回の食事を減らして残りを2時間後の血糖値を測った後に食べるというものでした。
毎回120超えてるなら病院に電話してみてもいいかもしれないですね💦
私は5回120超えたら連絡するよう言われてました!
やまだ
お返事ありがとうございます。
分食も軽く言われたので、ご飯の量を半分にしておいて、2時間後はかってみると血糖値余裕で120超えてて恐ろしくて残りの半分食べれなかったです(;_;)
そういえば食事指導だけ次の月曜日にあります!その時に病院には行くのでなんとか話を聞いてもらえるかなーとは思いました…
こんなに下がらないものだとは思わずちょっと怖くなりました