![ミー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年1月に第二子を市立で出産しました。ちなみに長男も市立でした。
陣痛室は他の妊婦さんと一緒になる可能性があります。カーテンで仕切られているので隣の方が誰かはわかりません。
分娩室も私のときは私1人だけでしたが他の妊婦さんと同室になる可能性はあるようです。もちろん仕切りはあって他の方は見えないと思いますが、長男の出産時に分娩時に他の妊婦さんいたら立会い出産不可といわれたので。
ただ、今回はコロナの影響か市立に通院&入院している妊婦さんがかなり少なかったので、陣痛室も分娩室も他の妊婦さんとは一緒になりませんでした。
![まきぷぅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まきぷぅー
コロナ禍で変わってるかもしれませんが、コロナ前はカーテン仕切りで他の方と出産の可能性あると言われました。私は2人目妊娠中切迫で転院して臨月まで持ったので、元の病院で産みましたが。
-
まきぷぅー
他の人と被った場合、立ち合いも不可でした。
忙しい病院だと思いますが、看護師さん達は本当に良くしてくださり、精神的にも寄り添っていただきました。分娩の場合個室はなかなか空いていないらしいのと、シャワーなどが共同で、好きな時に入れない、食事は総合病院って感じでした。- 5月14日
-
ミー🔰
ありがとうございます。
やはり同じになる可能性あるんですね…
1人目は個室だったので、身構えてしまいます💦
分娩室と陣痛室は別で、両方ともかなり部屋が広いのでしょうか??- 5月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市立病院で2回産みました!
部屋は基本的に4人部屋で、個室希望であれば、プラス何千円か支払います。でも、個室希望の人が多いので、その時の運次第かと思います。ちゃんと陣痛室もありますし、よほど部屋で陣痛きた人がいない限りは部屋で産むなんて見たことないです。市立病院なので、ハイリスク妊娠の方がほとんどなので、何があるかわからないですが。シャワー室はボードに名前書くところがあるので早い者勝ちです。産んだあとは毎日体重測りに行くので、その時にシャワーしたい時間帯に名前書いていました。あと9時から10時までは新生児が沐浴や医師の診察があるので預けています。6時半起床21時半就寝で、赤ちゃんは気軽に夜預けてもらいました。長々とすいません、ほかに何かあれば伝えられます!
-
ミー🔰
貴重な体験のお話ありがとうございます。
分娩時は同じ部屋になったりしませんでしたか💦❓- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
陣痛室は3ベットあります。1人目の時は陣痛室が全部うまっていたので、私は分娩室の隣の予備部屋みたいなところにベットを置いて陣痛を耐えていました。日にちや時間によっては、隣で同じ様に陣痛に耐えてる人と一緒になることは考えてられます。分娩室は陣痛室のすぐ隣で、メインベットが一つで、あとは横に確か2ベットほどあった気がします。私は幸い誰ともかぶることなく1人と先生、助産師さん数人で出産しました。ただ、陣痛室と分娩室入ったらトイレはその部屋のものを使いますが一つしかないです。私が陣痛中にトイレ行く時、出産してる人のいきむ声とかは聞こえてきました。答えになっているかわかりませんが、こんな感じです。
- 5月17日
-
ミー🔰
ありがとうございます。
そうなんですね、、うーん…
1人目が個室で産んで居るので、その状況に耐えられるか不安だなぁ…と思っています💦
少し考えてみます。ありがとうございます。
ちなみに、カーテンで仕切っているとのことなのですが…
本当にただの布一枚みたいな感じなのでしょうか?
ビニールとか、そう言う感じゃ無いんでしょうか…?
何度も質問してすみません💦- 5月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちなみに病室は基本4人部屋ですが、全員が常時カーテンで閉め切っている状態です。なので、同室の人と顔を合わせこともほぼないです😅
個室も空いていれば差額数千円で入れます。妊婦さん減っているので案外入れるかもしれませんね。
長文失礼しました。
-
ミー🔰
ありがとうございます。
とても参考になりました。
少し考えてみます💦- 5月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月に出産しました!私の時は妊婦さん、産婦さんで満床で常に4人部屋満員で個室希望しましたが、空くことはありませんでした。
陣痛室、分娩室は出産重なり常に2人いました。
1月に切迫で入院した時は他の入院患者さん全然いなくててあつく、看護師さんみなさん親切ですごく良かったですが4月の出産時はかなり忙しそうで嫌な思い多々することありました。入院中泣いてしまうこともあって正直もう市立では出産したくありません。先生は皆さんすごく優しかったです。
-
ミー🔰
コメントありがとうございます。このコロナでも同室ありなんですね…💦
落ち着かなさそうで嫌ですね😓
ありがとうございます。- 5月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は結構気にしないので思い切り叫んでいました。陣痛室は普通の部屋みたく、黄色のカーテンで仕切っていました。病室と同じ素材のカーテンでした。分娩は流石にカーテンは全開だったか、してなかったような気がします。素材は忘れてしまいました😢
あまりにも気になる様でしたら、入院した時に分娩室どんな感じか見たいと言えば、ちらっと見せてくれるかと思います。それか検診のときにでも!コロナになる前は両親学級で病棟めぐりがあって、9東を、めぐっていました。
ミー🔰
ありがとうございます。
カーテン一枚でお産だと、落ち着かない人には落ち着かないですよね💦
部屋はかなり広いって事でしょうか??
コロナで同室なのは避けたいですよね…
はじめてのママリ🔰
落ち着かない方もいるかもしれませんね。私も陣痛室では途中から他の妊婦さんと一緒になりましたが正直陣痛中はそれどころじゃなかったですし、隣の人も頑張ってるんだと励みになりました😊コロナで付き添いも不可ですが、看護師さんがこまめに声をかけてくれましたよ!
分娩室と陣痛室はドアで中から繋がっています。陣痛室はベッドが2つ?とトイレが1つ付いている部屋でそんなに大きくはないです。分娩室はまぁまぁの広さです。私が入院中は分娩室で同室になった人はいなさそうでした。